1,800円以上の注文で送料無料

クラシック音楽全史 ビジネスに効く世界の教養
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1219-04-11

クラシック音楽全史 ビジネスに効く世界の教養

松田亜有子(著者)

追加する に追加する

クラシック音楽全史 ビジネスに効く世界の教養

定価 ¥1,760

550 定価より1,210円(68%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社
発売年月日 2018/10/12
JAN 9784478106570

クラシック音楽全史

¥550

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

27件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/17

モーツァルトやベートーヴェンが大作曲家になったのは、過去の偉人達が築き上げた音楽理論を勤勉に学んで発展させただけでなく、パトロンや観客、そして時代が欲していることを見事に汲み取り、永遠の芸術作品へと昇華させたからだと気付かされた。 本書では他にも、活版印刷や楽器の発明による音楽...

モーツァルトやベートーヴェンが大作曲家になったのは、過去の偉人達が築き上げた音楽理論を勤勉に学んで発展させただけでなく、パトロンや観客、そして時代が欲していることを見事に汲み取り、永遠の芸術作品へと昇華させたからだと気付かされた。 本書では他にも、活版印刷や楽器の発明による音楽の普及、王政や宗教や文化がクラシックを必要としたことなど、西洋史と音楽史を同時に学ぶことができる。 数多の名曲達が歴史に名を残したのは、単に名曲だからではなく、幼い頃からの猛烈な学問と練習、周到なマーケティング、芸術家としての並々ならぬ矜持によるものだと知れば、いまの仕事に見習うべき点も多々見つかりそうだ。

Posted by ブクログ

2023/11/26

 これ一冊で音楽と世界史がざっくりわかる。  「聴き減りのしない音楽」それがクラシック音楽。作曲家たちが何百、何千曲にのぼる作品を発表してきたが、現在まで遺っているものは、ごくわずかで、数百年にもわたり、引き継がれてきた作品は、まさに一流。

Posted by ブクログ

2023/04/08

あらすじ(ダイアモンド社)言葉を超えた音楽こそ、世界共通のビジネスツールに! 勤勉さを武器に転職し、国内でステップアップしたバッハ 命がけだった馬車の長旅で大成したモーツァルト フロイトとウィーン大学で同時代に学んだマーラーなど…… 歴史がわかる!会話が弾む! 紀元前から21世紀...

あらすじ(ダイアモンド社)言葉を超えた音楽こそ、世界共通のビジネスツールに! 勤勉さを武器に転職し、国内でステップアップしたバッハ 命がけだった馬車の長旅で大成したモーツァルト フロイトとウィーン大学で同時代に学んだマーラーなど…… 歴史がわかる!会話が弾む! 紀元前から21世紀の日本まで、クラシック音楽の流れがざっくりわかる1冊(https://www.diamond.co.jp/book/9784478106570.html) 最近聴く音楽の幅を広げようと、クラシックを聴いててちょっと知識も欲しいなと思ったので。 初心者でも興味を持てそうなトピックに絞りつつ、世界史に絡めて、クラシック音楽史が学べるかなり読みやすい内容。 どの時代の、どんな人生を送った音楽家によって作られた音楽か知るだけで、印象も変わりそう。 数百年も生き続けてきた音楽の世界は、言葉だけでは到底表すことができません。(p.vi) と作者の方が言われているように、知ることも大事だけど、実際に色々聴いてみなきゃね。

Posted by ブクログ