1,800円以上の注文で送料無料

日中戦争はなぜ起きたのか 近代化をめぐる共鳴と衝突
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1216-01-13

日中戦争はなぜ起きたのか 近代化をめぐる共鳴と衝突

波多野澄雄(編者), 中村元哉(編者)

追加する に追加する

日中戦争はなぜ起きたのか 近代化をめぐる共鳴と衝突

定価 ¥3,080

1,540 定価より1,540円(50%)おトク

獲得ポイント14P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2018/10/10
JAN 9784120051227

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

日中戦争はなぜ起きたのか

¥1,540

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

0

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/08/10

直近の日中共同研究論文集。こうやって日中双方の言い分が併記されたものを読むと、テイストやトーンの違いがくっきりと現れ、立場による認識の違いを痛感する。こういう事を繰り返していけば、少なくともアカデミズムでは認識の一致に近づいていく可能性はゼロではないかもしれないが、それと利害の絡...

直近の日中共同研究論文集。こうやって日中双方の言い分が併記されたものを読むと、テイストやトーンの違いがくっきりと現れ、立場による認識の違いを痛感する。こういう事を繰り返していけば、少なくともアカデミズムでは認識の一致に近づいていく可能性はゼロではないかもしれないが、それと利害の絡む政治の世界とは別問題なのかと。

Posted by ブクログ

2019/03/11

日中戦争へ至った過程を紐解き、19世紀半ば以降のグローバル化が以後の日中両国の政治や経済をどのように特徴づけたのかを説明する

Posted by ブクログ

関連ワードから探す