![ヒトラーとドラッグ 第三帝国における薬物依存](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001913/0019132462LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1216-02-09
ヒトラーとドラッグ 第三帝国における薬物依存
![ヒトラーとドラッグ 第三帝国における薬物依存](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001913/0019132462LL.jpg)
定価 ¥4,180
3,355円 定価より825円(19%)おトク
獲得ポイント30P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 白水社 |
発売年月日 | 2018/09/26 |
JAN | 9784560096512 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
ヒトラーとドラッグ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ヒトラーとドラッグ
¥3,355
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
まさに「事実は小説よりも奇なり」 第三帝国が如何に内部的崩壊をしていったのか、国として薬物に依存してしまった末路を丁寧に説明してくれている。 著者が小説家なこともあってかなり読みやすい。その一方で、歴史の知識ゼロで読むと危険な要素もある。真実は何か、その意識も読者に委ねられて...
まさに「事実は小説よりも奇なり」 第三帝国が如何に内部的崩壊をしていったのか、国として薬物に依存してしまった末路を丁寧に説明してくれている。 著者が小説家なこともあってかなり読みやすい。その一方で、歴史の知識ゼロで読むと危険な要素もある。真実は何か、その意識も読者に委ねられている。 にしても面白い本。
Posted by
ノーマン・オーラー著、須藤正美訳『ヒトラーとドラッグ 第三帝国における薬物依存』(白水社、2018年)はアドルフ・ヒトラーとナチス・ドイツが薬物に深く依存していたことを暴く歴史ノンフィクションである。ヒトラーとナチス・ドイツの異常性を薬物依存から説明する。危険ドラッグが社会問題に...
ノーマン・オーラー著、須藤正美訳『ヒトラーとドラッグ 第三帝国における薬物依存』(白水社、2018年)はアドルフ・ヒトラーとナチス・ドイツが薬物に深く依存していたことを暴く歴史ノンフィクションである。ヒトラーとナチス・ドイツの異常性を薬物依存から説明する。危険ドラッグが社会問題になった日本において健全な社会を作る上で重要な視点である。 ヒトラーはホルモン剤、鎮痛剤、覚醒剤など薬物に依存していた。誇大妄想にとりつかれるなど薬物依存症の振る舞いをしていた。薬物中毒が悪化すると、軍事作戦能力が失われ、滅茶苦茶な指示を出すようになる。ドイツ軍が敗北を重ねることは当然である。 覚醒剤は違法薬物であるが、鎮痛剤となると医療として処方されている。そのようなものでも薬物中毒や薬物依存を引き起こす。現代日本では精神科などでの薬漬けが問題視されている。 国家元首が薬物依存であることは国民にとって大きな不幸である。さらに恐ろしいことにナチス・ドイツ自体が薬物に依存する体制であった。ドイツでは労働者の生産性を高めるとしてペルビチンが広く出回っていた。チョコレートにメタンフェタミンが混ぜられ、ダイエット効果があるとして女性に飲まれた。 日本では大麻成分を含むチョコレートやクッキーが密輸される問題が起きている。東京都荒川区で大麻入りチョコレートを食べた男女7人が呼吸困難や手足のしびれを訴えて病院に搬送された(「大麻菓子、密輸後絶たず=海外での合法販売一因-専門家「少量でも悪影響」」時事通信2019年6月8日)。 閑話休題。ドイツ軍は兵士にペルビチンを服用させ戦闘に向かわせた。薬物でハイになった兵士は昼夜を問わず進軍した。それが電撃戦を成功させた。薬物がなければドイツ軍はフランス軍に勝てなかったとまで言っている。 ドイツ軍は薬物でドーピングしていたことになる。性能が上がると言ったところで、要はリミッターを外しただけである。言わばズルをしたことになる。スポーツならば不正で失格である。これはフランス軍の名誉回復になるだろう。 ナチス・ドイツの異常性を薬物依存で説明する本書はナチス批判の効果的な書籍になる。薬物依存によって妄想的になり、現実を理解できない非理性的な社会になった。ネオナチなどナチス・ドイツを賛美する思想が問題になっているが、その正体を薬物依存症とすることは、これ以上ない強力な反論になる。 日本では暴走族がハーケンクロイツを掲げるなどヤンキーとナチスに親和性がある。それは依存性薬物という共通項があると言えるだろう。また、第二次世界大戦の日本軍もアヘン密売を資金源にし、特攻兵に依存性薬物を投与したとされる。日本の恥の歴史も明らかにされなければならない。
Posted by
医師と薬物を中心にナチスドイツを紐解く一冊。 ヒトラーの扇動と薬物の洗脳も相俟って、狂気の時代が到来したのかもしれません。 残された多くの資料から、ナチス高官やヒトラー自身も処方されていることがわかっています。 個人的には視点が偏っているようにも思え、何が薬物に端を発したものなの...
医師と薬物を中心にナチスドイツを紐解く一冊。 ヒトラーの扇動と薬物の洗脳も相俟って、狂気の時代が到来したのかもしれません。 残された多くの資料から、ナチス高官やヒトラー自身も処方されていることがわかっています。 個人的には視点が偏っているようにも思え、何が薬物に端を発したものなのかを慎重に調査するべきと思います。
Posted by