![カレーライス!!大盛り アンソロジー ちくま文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001912/0019124140LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1225-02-00
カレーライス!!大盛り アンソロジー ちくま文庫
![カレーライス!!大盛り アンソロジー ちくま文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001912/0019124140LL.jpg)
定価 ¥880
550円 定価より330円(37%)おトク
獲得ポイント5P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2018/09/10 |
JAN | 9784480435422 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 文庫
カレーライス!!大盛り アンソロジー
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
カレーライス!!大盛り アンソロジー
¥550
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.7
8件のお客様レビュー
「カレーライス」より「ライスカレー」の表記が多い、あるいはその二つの呼び方を議論する文章が多かった。60代の母にきいたら、昔はふつうライスカレーだったとなんとはなしに言われてしまった。 小麦アレルギーになって五年。日本的なカレールゥには小麦粉が使われているからご無沙汰してしまって...
「カレーライス」より「ライスカレー」の表記が多い、あるいはその二つの呼び方を議論する文章が多かった。60代の母にきいたら、昔はふつうライスカレーだったとなんとはなしに言われてしまった。 小麦アレルギーになって五年。日本的なカレールゥには小麦粉が使われているからご無沙汰してしまっているが、文章中に「メリケン粉」という表記も散見されて、小麦粉がそもそも舶来だったことをふと想起した。うどんやすいとんは日本の伝統食な気がしていたが、これらも歴史は案外、新しいのかもしれない。小麦が体にあわなくても当然、な遺伝子なのだ、と勝手に深く納得している。
Posted by
(おおむね)カレー中毒者たちのエッセイ44編。記憶とカレー…それぞれ旨いカレーの刷り込みがあり、味の故郷と言えたり(寺山修司さんによるとカレー好きは保守的だとか)。一等印象的やったのは石田ゆうすけさんの「ジョディのカレー」。吉本隆明さんのレトルトカレー比べに「らしい」態度でやって...
(おおむね)カレー中毒者たちのエッセイ44編。記憶とカレー…それぞれ旨いカレーの刷り込みがあり、味の故郷と言えたり(寺山修司さんによるとカレー好きは保守的だとか)。一等印象的やったのは石田ゆうすけさんの「ジョディのカレー」。吉本隆明さんのレトルトカレー比べに「らしい」態度でやってはんなあ、と。
Posted by
【腹減り度】 ☆☆☆☆ 【食べ物の割合】 ☆☆☆☆☆ 【1番美味しそうだったもの】 藤原新也さん「アルプスの臨界現象カレー」のアンシャンテのカレー *感想* カレーライスかライスカレーか議論多すぎ(笑)。 向田邦子さん、町田康さん、伊丹十三さんのエッセイが特に面白かった。 なん...
【腹減り度】 ☆☆☆☆ 【食べ物の割合】 ☆☆☆☆☆ 【1番美味しそうだったもの】 藤原新也さん「アルプスの臨界現象カレー」のアンシャンテのカレー *感想* カレーライスかライスカレーか議論多すぎ(笑)。 向田邦子さん、町田康さん、伊丹十三さんのエッセイが特に面白かった。 なんですかね、カレーになると皆さん一家言あるようです。同じちくま文庫の食アンソロジーの「なんたってドーナツ」が好きなのでそう思うのかな。ドーナツはもっと体で語ってたと思うの。カレーはちょっと皆理屈っぽい。
Posted by