![本を贈る](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001912/0019124099LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-01-01
本を贈る
![本を贈る](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001912/0019124099LL.jpg)
定価 ¥1,980
1,705円 定価より275円(13%)おトク
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 三輪舎/トランスビュー |
発売年月日 | 2018/09/11 |
JAN | 9784990811631 |
- 書籍
- 書籍
本を贈る
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
本を贈る
¥1,705
在庫なし
商品レビュー
4.4
40件のお客様レビュー
2024.9.4市立図書館 図書館の司書のおすすめコーナーに並んでいて思わず手にとった。 次の予約が入ったらしく、ろくろく読めないまま返却へ。
Posted by
1冊の本が私たちの手に届くまでに、多くの人の手が加わっていることに改めて気付かされた。 本を作っているのは誰?と聞かれて思いつくのは作家や編集者はもちろんのこと、校正者や装丁家くらいまでなんとなくは出てくる。 本当にそれだけか? じゃあどこで本を買うか、それは本屋で。 本屋へ滞...
1冊の本が私たちの手に届くまでに、多くの人の手が加わっていることに改めて気付かされた。 本を作っているのは誰?と聞かれて思いつくのは作家や編集者はもちろんのこと、校正者や装丁家くらいまでなんとなくは出てくる。 本当にそれだけか? じゃあどこで本を買うか、それは本屋で。 本屋へ滞りなく本を届けるのは出版社の営業や取次。 その本を形にしているのは印刷所や製本所。 さらに仕事を細分化していくともっと多く出てくるのだろう。実際に最後のページにこの本の制作に関わった人たちの名前や担当業務が書かれている。 こんなにも多くの人が関わっているなんて思いもよらなかった。 これだけのたくさんの人たちのお陰で、私は楽しく本を読め、好きな本に出会っている。その事に改めて感謝の気持ちが湧いてきた。
Posted by
一冊の本が自分の手元に届くまでに、たくさんの人が関わり、実際どんなお仕事をしているのか知らなかった。 作家、校正 編集 製本 製紙会社 木を育てる人 取次 販売 などなど。多岐にわたっている。 それにしても、本が好きで本に携わる人たちが書いた文章は、どれもすばらしい。 ...
一冊の本が自分の手元に届くまでに、たくさんの人が関わり、実際どんなお仕事をしているのか知らなかった。 作家、校正 編集 製本 製紙会社 木を育てる人 取次 販売 などなど。多岐にわたっている。 それにしても、本が好きで本に携わる人たちが書いた文章は、どれもすばらしい。 矢萩多聞さんが好きで、この本を手にした。やっぱり分かりやすくてよかった。若松英輔さんの、柿本人麻呂の歌から、当時の人たたの言葉の持つ力の大きさを伝えてくれている箇所が特に印象に残った。 私は、読んだ本から好きな言葉を抜き出して、2001年からノートに記している。 読み返すと、その時の自分が求めていたことに適した言葉達が記されていて、今でも変わりなく力をもらっている。 だから、言葉の持つ力って色褪せないということを実感している。 わたしは、この本の表紙の字体や紙の手触りや中表紙や、軽さも好みだ。 本に携わる人が、求めてはいないのかもしれないが、パン的にも恵まれる世の中だったら、もっともっと希望があるのにと思ってしまう。
Posted by