1,800円以上の注文で送料無料

営業の鬼100則
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

営業の鬼100則

早川勝(著者)

追加する に追加する

営業の鬼100則

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 明日香出版社
発売年月日 2018/09/04
JAN 9784756919892

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

営業の鬼100則

¥220

商品レビュー

3.4

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「営業の鬼 100則」 ■自転車操業上等じゃないか。  漕ぎ方教えてやるから、もっと早くペダルを漕げ。(孫正義) ■人生あまり難しく考えなさんな。  暗かったら窓を開けろ。光が指してくる。(中村天風) ・断る  「まるで営業マン」のように見下した態度であなたを粗末に扱うような人には、決して頭を下げてはいけない。  あなたを一人の人間として認め、退治してくれる人格者をお客様として選ぶ ・アポ取りトークはバラードのように歌うように話す ・売る前に自分を説得しておく。 ・商品ではなく、自分の人生を売る。 (ただし、価値の押し売りは愚かな過当競争の産物となる。お客様にとって重要かどうかを考える。) ・期待を上回るマメさ  マメさを極めるためには  ①忠誠心:充実に心酔しきっているパフォーマンスを貫き、できる限りのことに答える  ②リアクション:反応の速さから始まる一連の行動  ③読心術:お客様の期待値をいかにして上回るか。 ★お客様は「わかりやすい営業マン」が好き  ・好かれる営業マンは「自分に正直」  ・相手に受け入れてもらうという努力はせずに、あくまで自然体に思っていることを伝える。 ★お客様に好かれるためには  ・お客様に好かれるまで、「お客様を好きになる」 ■悲観は気分である。  しかし、楽観は意志である。(アラン) ■苦しみがなくなるのではない。  苦しみでなくなるのだ。(荒了寛) ★明確な目標  ・目標に向かっているときの集中力は、うっかり事故などを寄せ付けない。  ・手の届く小さな目標から次々に設定する。   ⇒いつもアウトプットしてすり込み、周りの仲間と共有する。    ⇒目標を書いたものを持ち歩く・提示して可視化する。     ⇒四六時中考えていて、手に入らないはずがない。  ・本気で決意したならば、その瞬間に目標は達成したも同然 ■人間にとって、その人生は作品である。(司馬遼太郎) ■他人の迷惑にならない「欲望」は、すべて善である。(福沢諭吉) ★今立っている場所を掘り下げる  ・「骨を埋める覚悟」こそ、営業マン人生を豊かにする ★☓頑張ります、ではなく「いつまでに◯◯をやります」 ★どんなに厳しくても「泣き言」を封印し、自分の足で歩く  ・自分が選択した結果をまっすぐに受け入れる  ・常に素直な心で否定的に解釈し、「大正解」にしていく。  ・全ては自分のせい ★理想と向き合い、責任を追う  ・自分の人生に責任を背負い、本気で成長すると覚悟を決める。

Posted by ブクログ

2023/05/21

●褒めちぎる--->愚痴が出てくる--->それを顧客に語らせることでより課題として  意識付けをさせる。不満・不安をこちらから指摘すると顧客は心を閉ざすが、自分  で語らせることで、課題を再認識させる。 ●Golden Silence:クロージングではべらべら喋らな...

●褒めちぎる--->愚痴が出てくる--->それを顧客に語らせることでより課題として  意識付けをさせる。不満・不安をこちらから指摘すると顧客は心を閉ざすが、自分  で語らせることで、課題を再認識させる。 ●Golden Silence:クロージングではべらべら喋らない。交渉事は佳境で話す程不利  沈黙を破って出てくる言葉の大半はこちらに有利(Golden)だしそれで無理なら  致し方なし。 ●悲観は気分であるが、楽観は意思である(アラン)  意思をもって周到に計画して行動すれば、楽観的になれるとの示唆

Posted by ブクログ

2023/02/20

営業テクニックと言うよりかは気持ちの持ち方やメンタルの方が主な内容。 正直であることと、見返りを求めないこと。 正直であることは意識して日々の生活で取り入れていけると思う。 でも、何かをした時に見返りを求めてしまう自分がいるので、見返りを求めることを忘れるぐらいになりたい。 ...

営業テクニックと言うよりかは気持ちの持ち方やメンタルの方が主な内容。 正直であることと、見返りを求めないこと。 正直であることは意識して日々の生活で取り入れていけると思う。 でも、何かをした時に見返りを求めてしまう自分がいるので、見返りを求めることを忘れるぐらいになりたい。 絶対に他人のせいにせず、自分のイライラや不満を出さない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品