1,800円以上の注文で送料無料

「耳が聴こえにくい」は脳トレで治る! 専門医が考案した究極の聴力回復メソッド
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

「耳が聴こえにくい」は脳トレで治る! 専門医が考案した究極の聴力回復メソッド

加藤俊徳(著者)

追加する に追加する

「耳が聴こえにくい」は脳トレで治る! 専門医が考案した究極の聴力回復メソッド

定価 ¥1,430

825 定価より605円(42%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 宝島社
発売年月日 2018/09/10
JAN 9784800284624

「耳が聴こえにくい」は脳トレで治る!

¥825

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/11/07

[墨田区図書館] 恐らく"認知症"関連の本を探した際に出てきて、予約した本だろう。ここ1-2年自覚してきた老眼と違い、耳に関してはさほど困っていない(もしくは自覚していない)が、老化とその予防や対処については断然興味が出て来たところなので借りてきてみた。 ...

[墨田区図書館] 恐らく"認知症"関連の本を探した際に出てきて、予約した本だろう。ここ1-2年自覚してきた老眼と違い、耳に関してはさほど困っていない(もしくは自覚していない)が、老化とその予防や対処については断然興味が出て来たところなので借りてきてみた。 いざ表紙を見てみて、これは先天性なものも含め、機能的な問題による聞こえの悪さを克服するものか、主に老化による衰えに対してのものかを計りかねたが、一応老化によるものがメインと感じられる内容だったので見当違いでなくて良かった。 ただ、筆者の提唱する「脳番地」そのものについてではないが、脳の各位置ごとで担当する機能が異なるということは一般常識として知っていたし、筆者が"脳トレ"と称するものや「耳の聞こえの悪さ」が耳そのものの機能面ではなく、その音を解釈する脳の機能障害的なものに起因することがあるのも知っていたので、1章2章は読んでいて冗長に感じてしまった。 3章からは具体的な筆者の提唱するトレーニングが紹介されたが、そこでも悩み"その1"と"その2"に関しては興味を覚えず、「周囲の物音や自分の声がよく聴こえない」という"その3"からやっと興味が持てた。 ただ、音声を倍速で聞くなどは既に学習方法として知っていたことだったし、今回具体的に使えるかもと思ったのは、⑤の目をつむって片足立ちで頭の中で筆算を行うというのと、⑥漢字を越えに出して書き順通りに書いてみるというもの。確かに、以前あるテレビでも毎日裏紙に計算をしているのがボケない秘策という老夫婦が紹介されていたことがあったな、計算という作業自体もいいんだろうな。 また、脳トレ+αとして紹介されていた中で、④「耳にダメージを与える音を避ける」というのがあった。人間は、一日に聴いてもいい音の大きさと総量がだいたい決まっていて、日に90dBの音を59分くらい聴くとその上限に達し、その上限を超えて夫を聴くと耳にダメージが蓄積されるらしい!更に、「低周波(周波数が1~100Hzの低い音、人間の話し声、虫の音、鳥のさえずり、自動車のエンジン音など)騒音」による被害は個人差が大きいが、主な悪影響は不定愁訴だそう。 また、悩み"その4"の「片方の耳が聞こえなくなり、耳鳴りがするようになった」という、突発性難聴(平衡感覚がおかしくなったり耳鳴りが起き、耳の閉塞感があって聴こえが悪い)を発症した場合は出来るだけ2日以内、遅くても2w以内に対処しないと、1か月を過ぎてしまうと治療の効果が殆んど見込めなくなる!一般的な治療法はストレスを減らしステロイドを投与することになるが、予防のためには、十分な睡眠をとり、バランスの取れた健康的な食生活を送り、適度な運動を日常的に行う(ことによって心身共に過度のストレスを軽減する)ことが必要らしい。そして通常の対処を行ったうえで症状がいまいち改善しない場合は、「難聴の症状がでいる方の耳だけで適度な音量の音を聴いてみる」という特訓、要は衰えている方の耳(とそれに繋がる神経回路)を刺激して鍛えるというのが有効。 また、鍼灸で言われる「V字筋(胸鎖乳突筋肉:左右の耳の下から、首の前までをつないでいる筋肉)マッサージ」も有効らしい。聞こえないほうの耳が前になるように顔を横に向けたら、V字筋の耳の下側に自分の親指を当て、鼻から息を吸ってしばらく止めたら、ゆっくり口から息を吐きながら親指でV字筋に沿って下にずらしながら計五か所を同じように押す。 最後に、執筆中に開催された「アルツハイマー協会国際会議2018」で、「右耳の聴こえの悪さの方が、より両側海馬、両側嗅内皮質、右中側頭回の萎縮と関係がある」という研究発表があったらしい。そのため筆者は、まだ仮説だが「記憶力アップのためには右耳に絞った脳トレが有効」かもと述べていた。頭の隅に残しておこう。 読後、最近読んだ「1日1分「首わしづかみ」で脳脊髄液を流しなさい」を思い出した。 その本では、脳髄液を流すために、特に左側のリンパをしっかりと流すことを提唱していたが、右(耳)を司るのは一般的に左側の脳のはず。これとも関係しているのかな。

Posted by ブクログ

2021/01/03

十数年前に突発性難聴になり、難聴と耳鳴りが続いている中、最近は脳の衰えを強く感じ不安に感じていたところ、家族が購入。 不安に感じていた悩みや現象に対して、それぞれのトレーニング方法が紹介されていて、早速実践したいと思える内容で私にはピッタリの本でした。 ただ、購入してきた家族には...

十数年前に突発性難聴になり、難聴と耳鳴りが続いている中、最近は脳の衰えを強く感じ不安に感じていたところ、家族が購入。 不安に感じていた悩みや現象に対して、それぞれのトレーニング方法が紹介されていて、早速実践したいと思える内容で私にはピッタリの本でした。 ただ、購入してきた家族にはイマイチだったようなので、☆3つに。

Posted by ブクログ

2019/02/10

この人の本は二冊目 前作で聞いた内容もちらほらある感じもしたけども 聴力のためにも脳を退屈させるようなマンネリ生活をやめて、新しいを増やす毎日にしなきゃなと思いました

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品