1,800円以上の注文で送料無料

行動経済学 エッセンシャル版 Behavioural Economics A Very Short Introduction
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

行動経済学 エッセンシャル版 Behavioural Economics A Very Short Introduction

ミシェル・バデリー(著者), 土方奈美(訳者)

追加する に追加する

行動経済学 エッセンシャル版 Behavioural Economics A Very Short Introduction

定価 ¥1,760

¥385 定価より1,375円(78%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2018/09/05
JAN 9784152097941

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

行動経済学 エッセンシャル版

¥385

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.2

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/12/10

行動経済学のエッセンスが詰まってる一冊。 行動経済学で明らかになった事実とそれを示す事例集です。 読み物として面白い。

Posted by ブクログ

2022/05/03

「いま、行動経済学に注目が集まっている(11p)」 この言葉で始まる本書は、ノーベル経済学賞に輝き、政策立案にも活用される行動経済学を教科書的に学べる。 人間を「完璧な生き物」と見做す伝統的経済学に対し、行動経済学は実験から様々なバイアスを見出す。まだまだ可能性を秘めた行動経済学...

「いま、行動経済学に注目が集まっている(11p)」 この言葉で始まる本書は、ノーベル経済学賞に輝き、政策立案にも活用される行動経済学を教科書的に学べる。 人間を「完璧な生き物」と見做す伝統的経済学に対し、行動経済学は実験から様々なバイアスを見出す。まだまだ可能性を秘めた行動経済学は、これからの時代を生きる働き手としても生活者としても必修の教養だと思った(逆に知らないと危ない…)。

Posted by ブクログ

2021/01/17

人間はそれほど合理的な生き物ではない。行動経済学では伝統的な経済学と異なり、人間が必ずしも合理的な判断を下す生き物ではないことを前提としている。そのときその人が置かれている状況や時間の有無などの外的要因に加え、その人自身の性格や感情等の内的要因によっても影響を受ける。そのため、心...

人間はそれほど合理的な生き物ではない。行動経済学では伝統的な経済学と異なり、人間が必ずしも合理的な判断を下す生き物ではないことを前提としている。そのときその人が置かれている状況や時間の有無などの外的要因に加え、その人自身の性格や感情等の内的要因によっても影響を受ける。そのため、心理学や社会学、さらには神経学など多様な分野の考え方を融合させる必要があるのが行動経済学という学問である。この本では行動経済学という学問を様々な側面から網羅的にカバーしてくれる入門書になっていてとても分かりやすい。 特に興味深かったことをメモ程度に残しておきたい。 ・人間は、モノを購入する際にたとえその選択がお得でなかったとしても、時間をかけてリサーチせずに経験則や直感を活用して素早く判断を下す。このシンプルな経験則をヒューリスティクスと呼ぶ。ヒューリスティクスはときには役立つが、バイアスを生むことにつながりかねないという問題もある。 ・人は何かを選択する際に、必ずしもゼロから検討材料をすべて確認するわけではない。自分が現在知っている情報や置かれている状況(参照点)と、新しく検討しようとしている情報を比較する。そのため、私たちの意思決定は参照点からの変化に基づいて行われている。 ・同じお金であっても、そのお金がどのように手に入ったかによって扱い方や価値が変わる。例えば、宝くじで当たったお金はたなぼた勘定に分類されるため、散在する可能性高いが、自ら必死に働いて稼いだお金であれば貯蓄に回すだろう。 そのため、現実的には同等価値のあるものであっても、その人が置かれた状況次第でその価値は変動する。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品