![バドミントンの戦い方 マルチアングル戦術図解](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001912/0019120751LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1203-03-13
バドミントンの戦い方 マルチアングル戦術図解
![バドミントンの戦い方 マルチアングル戦術図解](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001912/0019120751LL.jpg)
定価 ¥1,980
1,595円 定価より385円(19%)おトク
獲得ポイント14P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ベースボール・マガジン社 |
発売年月日 | 2018/08/31 |
JAN | 9784583111520 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
バドミントンの戦い方
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
バドミントンの戦い方
¥1,595
在庫あり
商品レビュー
4.7
3件のお客様レビュー
良書。個人的には、スポーツに関しては、コーチやら詳しい人に、実際に見てもらってアドバイスをもらった方が早いし、身になると思っているので、本で学ぶことにあまり必要性を感じないが、にしても読んで面白かった。冒頭で筆者が言っている通り、この手のスポーツ本は、バドミントンで言えば、各ショ...
良書。個人的には、スポーツに関しては、コーチやら詳しい人に、実際に見てもらってアドバイスをもらった方が早いし、身になると思っているので、本で学ぶことにあまり必要性を感じないが、にしても読んで面白かった。冒頭で筆者が言っている通り、この手のスポーツ本は、バドミントンで言えば、各ショットの打ち方だとか、基本的なことを解説した入門者向けのものが多い印象はたしかにある。一通り基礎基本ができるようになったプレーヤー向けの本として、すごく参考になる本だった。 まず、ショットの打ち方一つでも、ある程度打てるようになってくると、細かい打ち分けや使い所、プレイ中に上手い人がリアルタイムで考えて、判断していること、そういったことの方が問題になってくる。この本では、例えばスマッシュ一つでも、どんなスマッシュがあるのか、どんな場面でどんなスマッシュを上手い人は打っているのかを言語化してくれていて面白い。 実際の試合での戦術や戦略に関しては、シングルス、ダブルスに分けて説明しているが、どちらも「基本戦術」「実用的戦術」「状況的戦術」の順で具体的な戦術が解説されている。「基本戦術」は、その名の通り、シングルスならシングルス、ダブルスならダブルスのあらゆる戦術に共通する基本的な考え方を紹介する。そのうえで、「実用的戦術」で試合状況に関係なく、狙っていく具体的な技術を解説し、最後「状況的戦術」では、相手選手のタイプや戦術に合わせた対処方法を解説する流れになっている。 大局的な考え方から、より具体的な技術面に絞っていく構成がわかりやすくて面白かった。まず、全体像として、どういった状況を生み出したいのかが示されるので、それぞれの具体的な技術が、何のための技術なのか、整理がしやすい。色々なスポーツを説明するときに、参考にできると思う。 何よりも、バドミントンをやり込んだ人が、自分のやり込んできたことを言葉にして整理した感がすごくあって、好きだった。非常に読んでて勉強になる。 この本を読んで学ぶことはなにより、自分たちがやってきた練習や戦術について、こういう整理を自分でやっていくことが大切なんじゃないかとも思う。複雑で、状況によって変わっていってしまうものを、セオリーとして整理していく。そういう作業の大切さを改めて感じる本だった。
Posted by
社会人バドミントンをしてからよくバドミントンを勉強し始めた。 これはイメージをつくってから読んだ方が、勉強になる。 バドミントンをしながら復習すると尚更よいだろう。 新年早々バドミントンがあるので、また復習がてらまた、頑張りたい。
Posted by
バドミントン初心者の私でもわかりやすかったです。 内容としては、高校生以上という感じでしょうか。 中学生には、大人が読んで教えてあげる方が良いかと思います。
Posted by