- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
「自己肯定感」を高める子育て 子どもの「才脳」を最大限に伸ばす
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/2(月)~12/7(土)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大和書房 |
発売年月日 | 2018/08/25 |
JAN | 9784479784326 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/2(月)~12/7(土)
- 書籍
- 書籍
「自己肯定感」を高める子育て
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「自己肯定感」を高める子育て
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.8
12件のお客様レビュー
星の数の基準です。 ☆5:SNSや口コミを通じて、胸を張って人に勧めたい本。価値観や行動に大きく影響を与えた本。ずっと本棚に残しておきたい本。 ☆4:積極的に人に勧めるほどではないが、価値観や行動を変化させた、読んで良かったという本。本棚に残す本。 ☆3:そこそこ面白かったが...
星の数の基準です。 ☆5:SNSや口コミを通じて、胸を張って人に勧めたい本。価値観や行動に大きく影響を与えた本。ずっと本棚に残しておきたい本。 ☆4:積極的に人に勧めるほどではないが、価値観や行動を変化させた、読んで良かったという本。本棚に残す本。 ☆3:そこそこ面白かったが、本棚に残すほどではない本。一応本棚に残しておいて、大掃除の時に売る本。 ☆2: 一応最後まで読んだが、そこまで面白くなく得られることも少なかった本。すぐにブックオフに売る本。 ☆1:読むに値しないと判断して途中で読むのをやめた本。この本に時間をかけるなら他のことをしたいと思える本。 ********************
Posted by
自己肯定感を高める子育て ダニエルJシーゲル ティナペインブライソン 桐谷知未 訳 大和書房 【はじめに】 〜子どもの人生に絶対必要な4つの資質〜 「キレない力」「立ち直る力」 「自分の心を見る力」「共感する力」 【序章】 〜子どもに自己肯定感...
自己肯定感を高める子育て ダニエルJシーゲル ティナペインブライソン 桐谷知未 訳 大和書房 【はじめに】 〜子どもの人生に絶対必要な4つの資質〜 「キレない力」「立ち直る力」 「自分の心を見る力」「共感する力」 【序章】 〜子どもに自己肯定感が必要な理由〜 ・必要なのは、毎日の子どもとのやりとり ・自己肯定感を育てる=甘やかすではない ・子どもの感情に寄り添いながら、少し肩の力を抜くくらいがちょうどいい ・プラス脳の効果:柔軟性、適応性、一貫性、活力、安定性 ・4つの力「キレない力」「立ち直る力」「自分の心を見る力」「共感する力」 【第1章】 自己肯定感を高める①「キレない力」 ・自分を抑えられなければ学ぶ事ができない ↪︎一緒に気持ちを整え、後押ししてあげる ・癇癪を起こすのは感情と体を「抑えたくない」からではなく「抑えられない」から。 ↪︎説教や話し合いの前に「抱き締めてなだめる」「耳を傾けて共感」「愛されてると感じさせる」→繋がりをつくること。 ・子どもがわめくと同じように親がどなる ↪︎過剰な繋がりで完全に間違った反応 ・自由な遊び=自己肯定感を育てる活動 ・睡眠をたっぷり取らせる 【第2章】 自己肯定感を高める②「立ち直る力」 ・グリーンゾーンへの戻り方を教える (問題行動を取り除く事ではなく、次にもっとうまく対処するためのスキルを見つける) ・後押しとクッション 1.確かなきずなで安心感を与える 2.マインドサイトの使い方を教える ↪︎洞察、共感、統合 【第3章】 自己肯定感を高める③「自分の心を見る力」 ・自分の心を見る力を育てるカギは「観察」 (自分の内面の世界で何が起こっているか) ・「ひと休み」がもつパワー 1.ネガティブをポジティブに変える視点 2.子どもに「赤い火山」の存在を意識 【第4章】 自己肯定感わ高める④「共感する力」 ・共感する力のある人は、いら立ちや怒りを感じにくく、安易に決めつける事が少ない ・「今、この瞬間」の子どもに集中する 「共感の5つの面」①視点の取得②感情による共鳴③認知による共感④同情による共感⑤共感の喜び ・親の「思いやり」が子どもに「共感する力」を教える ・感情的自己中心性バイアス(EEB) ↪︎自分の世界の見方が、他の人の見方と似通っているはずだと思い込む。 1.子どもの共感レーダーを調整する 2.共感のことばを教える 3.関心の輪を広げる ・思いやりとは、他の人の苦しみを感じ取って、どうやって気分をよくしてあげたらいいかを考えてから、苦しみを減らすための行動を起こす事。 【終章】 「成功」とは何かー「自己肯定感に支えられた人生 ・ごほうびシールは、子どもの最高の目標ではない。 ・それぞれの子どもの個性を認めて尊重する ・最終的なゴールよりも過程を重んじる 1.親の望みを押し付けずに、子どもが自分の個性を生かして成長できるようにする。 2.子どもが豊かな人生を送るためのスキルと能力を養う機会を見逃さない。 #今月二冊目 #自己肯定感 #才脳 #プラス脳 #マイナス脳 #2階の脳 #エウダイモニア #許容の窓 #グリーンゾーン #遊びは子どもの仕事 #マインドサイト #ひと休み #感情的自己中心性バイアス #最高の自分 #尊重 #次は何を読もう #子育て
Posted by
レッド、グリーン、ブルー・ゾーン。 子がレッド、ブルー・ゾーンに入ったら親はグリーン・ゾーンに戻す手伝いをしてあげる。 その際、子と親の関係が重要。 無関心で感情面で子どもを置き去りにしてないか? 過保護になってないか?子どもと感情的につながって支えになりながら、別の人間でいら...
レッド、グリーン、ブルー・ゾーン。 子がレッド、ブルー・ゾーンに入ったら親はグリーン・ゾーンに戻す手伝いをしてあげる。 その際、子と親の関係が重要。 無関心で感情面で子どもを置き去りにしてないか? 過保護になってないか?子どもと感情的につながって支えになりながら、別の人間でいられるスペースを与えている? 親自身がキレない力が重要。 睡眠足りてる? 運動出来てる? ひとりの時間ある? くつろげる時間ある? 子どもの問題のある振る舞いを、まだこれから育てるべきスキルがあることを伝えるコミュケーションと考える。 この視点を持てば、子どもがただ大騒ぎをして親が辛い目に遭わせているわけでなく、助けを必要として苦労していることが分かる。 立ち直る力を育てる方法 子どもが苦しんでいるときに自分がしっかりと守られている安心感を感じさせること。気に入らないふるまいをしたときでも、その子を守り、深く愛していることを伝える。子どもが混乱しているときには、なだめて落ち着かせてあげる。
Posted by