1,800円以上の注文で送料無料

産業プロデュースで未来を創る 新ビジネスを次々と生み出す思考法
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

産業プロデュースで未来を創る 新ビジネスを次々と生み出す思考法

三宅孝之(著者), 遠山みず穂(著者)

追加する に追加する

産業プロデュースで未来を創る 新ビジネスを次々と生み出す思考法

定価 ¥2,200

660 定価より1,540円(70%)おトク

獲得ポイント6P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/24(日)~11/29(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP社
発売年月日 2018/08/09
JAN 9784822256289

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/24(日)~11/29(金)

産業プロデュースで未来を創る

¥660

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/06/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ドリームインキュベーター三宅氏の新産業プロデュース第三弾 ・事業創造ができない要因はWHAT不足とHOW不足。  HOWは社会課題から構想を描き、自社の戦略をたてる。じつげんのために仲間づくりし、ルールをつくって、実行していくべきというもの ・社会課題の本質は何か。 ☆産業プロデュース 切り口を決める・深掘りする・妄想する ・テーマを洗い出す(さまざまな観点から社会課題設定)  →優先順位を考える(課題大きさ、顕在化の時間軸)  →自社ビジネス設計(付加価値、ポジショニング設計)  息切れしてしまうことが大半 ・社会課題を切り取るコツは経済均衡点の変え方につながる  境界線を動かす ハードル下げ、目標点下げ  主語を変える アクション主体を変更する  評価軸を変える 課題を捉え直し、取り組む姿勢を根本変更する ・生活を設計する場合、境界線を動かすより主語を変える方が望ましい。 ☆高齢者コミュニティの事業機会   高齢者にもっと消費してもらう   →高齢者を動かし消費関係、消費継続支援    高齢者を束ねて広告宣伝アプローチ   高齢者から得られる情報などを他に売る   →データが溜まり、消費健康情報ビッグデータ    生産活動をする就労促進   高齢者が健康になることでメリットになる人からお金をもらう   →健康になり自治体サービス(削減介護費用還元) ・社会と産業を設計する際に備えておくべきこと   ニーズは顕在化しているか。顕在化させるにはどうすれば良いか   産業を受け入れる社会的なムードは出来ているか。良いイメージで受け入れられているか。どうすれば雰囲気を変えられるか   企業が動くための社会システムは整っているか。撤廃すべき規制はないか。 後押しするためにどのようなスキームが必要か ・豊かさ、まち、こころという今後の社会課題

Posted by ブクログ

2020/08/13

20200212 ビジネスプロデュースから産業プロデュースまでエッセンスを説明し、日本が抱える最重要課題へのアプローチを検討した本作。 ビジネスプロデュースは以下の5つのステップで、産業プロデュースは3つのステップである。 特に産業プロデュースの切り口を考える際に経済均衡点を変え...

20200212 ビジネスプロデュースから産業プロデュースまでエッセンスを説明し、日本が抱える最重要課題へのアプローチを検討した本作。 ビジネスプロデュースは以下の5つのステップで、産業プロデュースは3つのステップである。 特に産業プロデュースの切り口を考える際に経済均衡点を変える考え方は非常に参考になると思った。高齢化や認知症社会の問題は多方面で矛盾を抱える政策になりやすく、何が1番良い均衡点となるのか、さまざまな視点から考えられるよう日々思考を巡らすようにしたい。 //MEMO// 最新のビジネスプロデュースの議論から、未来を作る産業を俯瞰したい。 これまで学んだ構想→戦略→連携→ルール作り→実行の流れを意識しながら、どのような事業が育っているのかという、ケーススタディとして本書を読みたい。 LED市場: 境界線を動かす 健康寿命産業: 主語を変える 認知症社会: 評価軸を変える 産業プロデュース ①切り口を決める ②深掘りする ③妄想する 経済均衡点を変える ①境界線を動かす ②主語を変える ③評価軸を変える

Posted by ブクログ

2019/04/02

* 産業プロデュース * 事業プロデュースのステップ * 構想 * 戦略 * 連携 * ルール作り * 実行 * 産業プロデュースの落とし穴 * テーマを洗い出す ...

* 産業プロデュース * 事業プロデュースのステップ * 構想 * 戦略 * 連携 * ルール作り * 実行 * 産業プロデュースの落とし穴 * テーマを洗い出す * ◯様々な観点から社会課題を設定 * ×思いつきでバラバラと出てくる * 優先順位を考える * ◯課題の大きさの測定、顕在化の時間軸見極め * ×課題の大きさを見誤る、時間軸がわからない * 自社ビジネスを設計する * ◯自社の付加価値の設計 * ×発想が出ない * 産業プロデュースのステップ * 切り口を決める * 深掘りする * 妄想する * 経済均衡点を変えると産業化しやすい * 境界線を動かす * 補助金の投入 * 主語を変える * 個人が国に代わって健康管理を行う * 国から民に変わったリサイクル * 評価軸を変える * コストであった介護を輸出産業に捉え直す * 診療報酬制度の改定 * 健康寿命の産業プロデュース * ポイントはやりたいことをやらせるインセンティブにはなりにくい * 健康寿命は大きな課題 * 健康に関連するのは、運動や食事の内容ではなく、笑っているか、孤食ではないか等、つまり楽しく暮らせるコミュニティがあるかがポイント(楽しいと続く) * 論文データ等を示しながら、企業へ働きかけていく * 認知症社会の産業プロデュース * 認知症のコスト * 介護費15円/年、予防薬17兆円/年 * 予防薬負担大きく国は出せない、自己負担も困難 * 産業設計時の確認点 * ニーズは顕在化しているか?顕在化させるにはどうしたらよいか? * その産業を受け入れる社会的ムードができているか? * 企業が動くための社会システムは整っているか?撤廃すべき規制、後押しに必要なスキームは? * 企業側が法令を条文レベルで理解して課題を整理し、波及効果なども検討して持って行ったら政府側も向き合ってくれる * 民間と国との役割分担(軽度は民間がビジネスで、重度は介護保険で) * 課題:患者本人の課題、周囲と患者の関係における課題 * 解決策 * 患者本人の意思決定を助ける仕組みを有する社会設計 * 患者と社会との関係性の課題 * 助け合い社会 * 隔離型社会 * オートメーション社会 * 介護保険は自賠責の様に最低限のみカバーする様にし、それ以上は民間が担う

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品