1,800円以上の注文で送料無料

トコトンやさしいダムの本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1212-01-35

トコトンやさしいダムの本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ

溝渕利明(著者)

追加する に追加する

トコトンやさしいダムの本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ

定価 ¥1,650

1,375 定価より275円(16%)おトク

獲得ポイント12P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日刊工業新聞社
発売年月日 2018/07/24
JAN 9784526078651

トコトンやさしいダムの本

¥1,375

商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/07/31

コロナ禍前はよくダム見学に行っていて、久々にダムに触れたくなり読んだ書籍。 筆者がダム建設に関わった方であるため、ダム建設そのものはもちろん、ダム建設に至るまでの調査、ダム必要な材料、材料の調達、経済効果など、素人でも分かりやすく学ぶことができる書籍である

Posted by ブクログ

2020/08/21

【内容紹介】 日本の年間降水量は世界平均の約2倍だが、水資源量では世界平均の半分くらいであり、決して水の豊かな国とはいえない。ダムは生活・工業用水などの貯蔵だけでなく、防災の観点からも必要不可欠。本書ではダムの種類や特徴、ダム建設の技術や建設場所の選定、ダムが備える機能、ダムの役...

【内容紹介】 日本の年間降水量は世界平均の約2倍だが、水資源量では世界平均の半分くらいであり、決して水の豊かな国とはいえない。ダムは生活・工業用水などの貯蔵だけでなく、防災の観点からも必要不可欠。本書ではダムの種類や特徴、ダム建設の技術や建設場所の選定、ダムが備える機能、ダムの役割などをわかりやすく解説する。 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ かなり技術的な内容も出てきますが、基本的に初心者でもわかりやすいように解説している本です。 巷では「ダムマニア」という奇異な方々がいるみたいですね。とても魅力的な趣味だと思います。 発電・防災とさまざまな機能を持っているダムは、まさに社会における「縁の下の力持ち」と言える存在です。一方で、環境破壊や集落がダム湖に沈むことによる集団移転等、負の側面から目をそらしてはいけないと思います。資源の有効活用・治水のメリットと天秤にかけ、これからもダムと上手に付き合っていく必要があります。

Posted by ブクログ

2019/07/06

ダムを造る目的、ダムの種類と工法、ダムのメンテナンス……などなど、ダムのいろはを学べます。この本でダムに興味が湧いて 、詳しく学びたくなった人は工学部に進学しよう。

Posted by ブクログ