- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方
定価 ¥1,650
550円 定価より1,100円(66%)おトク
獲得ポイント5P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/12(火)~11/17(日)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売年月日 | 2018/07/12 |
JAN | 9784799323168 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/12(火)~11/17(日)
- 書籍
- 書籍
「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「幸福学」が明らかにした 幸せな人生を送る子どもの育て方
¥550
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.2
13件のお客様レビュー
子どもを幸せにするには親が幸せでいること 心配して干渉してしまいがちだが、子どもを信じる、見守ること そのために傾聴すること 聴くとは能動的な作業であること などが心に残っている。 実践するための考え方も参考になりました。
Posted by
脳科学者でロボット研究者の著者が行き着いた幸福学において、子育てにフォーカスした一冊。 子育ての基本は親が幸せでいることと本書で何度も指摘される。なぜなら幸せは伝染するから。 親と子は、子供が小さいほど一体感があるため、親が幸せならその幸福が子供に伝染しやすいといえる。 そして、...
脳科学者でロボット研究者の著者が行き着いた幸福学において、子育てにフォーカスした一冊。 子育ての基本は親が幸せでいることと本書で何度も指摘される。なぜなら幸せは伝染するから。 親と子は、子供が小さいほど一体感があるため、親が幸せならその幸福が子供に伝染しやすいといえる。 そして、夫婦ともに幸せでないと家族の幸せはあり得ない。 当然ながら人は生まれながらにして誰かの親であるわけではなく、子が成長するのと同じように親として少しずつ学び、成長していく。 では、家族がみな幸福を感じ、心の底からお互いを信頼し合うという、幸福学的に理想の状態に至るに必要なことはなにかというと「夫婦間・親子間の対話」に尽きる。 上記を踏まえて、夫婦が心がけるべきは、 ①夫婦で共通の子育てのビジョンを持つ ②何があってもポジティブな受け取り方をする ③夫婦間、家族間での対話を心がける ④怒りの感情をうまくコントロールする 著者は、幸福学を追求するなかで、物理的な豊かさは人間の本質的な幸福には寄与しないという真理にたどり着く。 モノやお金、地位のように他人との比較ができるものを地位財といい、健康や自由、愛情などのように他人と比較ができない主観的なものを非地位財という。 そして、長続きする幸せは非地位財によってもたらされる。 著者がたどり着いた幸せの4つの因子とは、 ①やってみよう因子。夢や目標をもち、実現させるための学習・成長意欲が高いこと。 ②ありがとう因子。他者を喜ばせたり支援すること。家族友人たちとの人との繋がり、感謝を感じること。 ③なんとかなる因子。物事に対して常に楽観的でいること。自己肯定感が高く、気持ちの切り替えが早いこと。 ④ありのままに因子。周りや他人と比べずに自分らしくあるがままでいること。 幸せの要素とは沢山あるように思われがちだが、実はわずか4つの因子から構成されており、それぞれのバランスがとれていることが大切。 友達の数が多いよりも、多様な友達を持っている人の方が幸せな傾向にあるという。 子供を褒めるときは、一番になったから凄かったねという結果ではなく、努力して偉かったというプロセスを褒めるべき。 子育てにおいて怒りの感情はうまくコントロールするように気を付けるべき。時には怒ることも必要だが、感情的にならないよう冷静に注意するように心がける。 子供への日々の声がけは子供の自己肯定感を左右する。 子供同士のトラブルは出来るだけ親は介入せず、子供同士で解決できるよう信じて見守る。親が一緒になって喧嘩してはいけない。 子供は何が得意か見極める必要があるが、何が苦手が見極める必要はない。苦手なことをイヤイヤさせるよりも得意なことをさせた方がパフォーマンスは上がる。これは大人も一緒。 究極の良い子育てとは、我が子の得意なこと、夢中になれることを見抜き、それを心から信じて支えること。 親は港であり灯台である。親は子供の航海にはついていけないが、子供が遭難しそうになれば明るく照らし、安心して寄港できる拠り所となるべきである。 趣味がなく、私生活が暇な人よりもボランティアや趣味の活動を積極的に行っている人の方が幸せというデータがある。 また、フリーランスとして働く人の幸福度は平均より高いというデータもある。 子供はあくまでも、両親とは別人格の存在。自分の所有物、一体としたものと捉えてはいけない。 子供を育てるという一見献身的な役割を果たしながら、自らも成長し、生きる力を育むことこそが幸せなのだということに、多くの人は気付いていない。
Posted by
Audibleで読了。内容はQ&Aを紹介しながら進んでいくので聞きやすいと思います。聞いたことあるような内容も多かったので、新しい情報は特になかったです。ただ、子育てに幸福学を結びつけるのはとても重要だとおもいます。
Posted by