1,800円以上の注文で送料無料

なぜあの人は「教養」があるのか。 大人の教養を身につける53の具体例
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

なぜあの人は「教養」があるのか。 大人の教養を身につける53の具体例

中谷彰宏(著者)

追加する に追加する

なぜあの人は「教養」があるのか。 大人の教養を身につける53の具体例

定価 ¥1,430

¥220 定価より1,210円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 水王舎
発売年月日 2018/07/01
JAN 9784864701044

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

なぜあの人は「教養」があるのか。

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/06

宗教みたいな気持ち悪さを感じた。 というのも、この本では「教養とはこのようなものである」という定義がはっきりなされているわけではない。 「世界のトップはこういったことをしていて、教養がある」「京都ではこういったことがされていて、教養がある」など、「著者が教養である」と認めたものの...

宗教みたいな気持ち悪さを感じた。 というのも、この本では「教養とはこのようなものである」という定義がはっきりなされているわけではない。 「世界のトップはこういったことをしていて、教養がある」「京都ではこういったことがされていて、教養がある」など、「著者が教養である」と認めたもののみが教養とされているように感じた。 この本を読んでから気づいたことだが、結局この傾向は「教養」について述べているどの本でも同じ事象が発生するのだろう。 私がするべきだったのは、「教養の身につけ方」について解説しているような本をタイトルだけ見て読むことではなかったのだろう。 そうではなく、「この人には教養を感じる」「私はこの人のようになりたい」というロールモデルを見つけて、その人の書いた本を読む、もしくは話を伺うということだったのだろう。 一つ学びがあるとするならば、(上で記述したことと重複するが)、「教養・一流とは一流の人からしか学ぶことが出来ない」という点。

Posted by ブクログ

2024/01/22

最近Twitterの例の件で教養がないと叩かれてたのを見て、そもそも教養って何だろうと思い、本棚に眠っていたこの本を取り出して読んだ。 シンプルで簡潔なのですぐ読破した。 学びが多くハッとさせられることが多くこの本に出会えてよかった。定期的に読み返したい。 常に知的好奇心を持って...

最近Twitterの例の件で教養がないと叩かれてたのを見て、そもそも教養って何だろうと思い、本棚に眠っていたこの本を取り出して読んだ。 シンプルで簡潔なのですぐ読破した。 学びが多くハッとさせられることが多くこの本に出会えてよかった。定期的に読み返したい。 常に知的好奇心を持って体形的に勉強していきたい。

Posted by ブクログ

2023/03/18

読みやすかったけど残酷。自分にいかに教養がなく、また今から到底身につけられるものではないことが突きつけられた(笑)でも、まぁそういうものなんだなと割り切って自分は自分が身につけられる精一杯の教養を身に着けようと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品