1,800円以上の注文で送料無料

硯の中の地球を歩く
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

硯の中の地球を歩く

青柳貴史(著者)

追加する に追加する

硯の中の地球を歩く

定価 ¥1,815

220 定価より1,595円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 左右社
発売年月日 2018/06/01
JAN 9784865282030

硯の中の地球を歩く

¥220

商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/12/10

硯というものを改めて考えた。自分の硯を得て、筆で手紙を書きたいと感じた。年賀状を書くのに間に合うかな。

Posted by ブクログ

2021/02/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

製硯という「硯」についてなんでもできる人だと著者が定義する職業のお話。お話というかエッセイに近い体験記。 PCでの仕事やスマホでの連絡が通常の生活になっている中、わざわざ硯を出し、水を注いで、墨を擦ることはなかなかしないし、できないです。 しかし、小学校の時に週に一度、書道に通って実際にやっていたことがよみがえり、こういう時代になったからこそ、もう一度やってもいいかなぁと思いました。 硯の名品として、端渓は知っていたが、それ以外は特に知らなかったので、知識を仕入れてよかったです。 中国三大名硯 端渓硯(たんけいけん)、歙州硯(きゅうじゅうけん)、澄泥硯(ちょうでいけん)

Posted by ブクログ

2020/02/05

あの書道に使う硯(すずり)を造る人を製硯師 (せいけんし)と呼ぶそうです。 「造る」と言いましても硯に適した石選びから 始まり、加工も手作業です。 それは芸術作品を作り上げる工程に等しいと 言えます。 現在では硯を使った書道と聞くと、何となく 特別な活動と感じてしまう人が多...

あの書道に使う硯(すずり)を造る人を製硯師 (せいけんし)と呼ぶそうです。 「造る」と言いましても硯に適した石選びから 始まり、加工も手作業です。 それは芸術作品を作り上げる工程に等しいと 言えます。 現在では硯を使った書道と聞くと、何となく 特別な活動と感じてしまう人が多いと思いますが そもそも文字を書くと言う行為は昔は筆で 行われていました。 この毛筆と言う行為は、アジア圏の文化なのです。 その文化の息吹を日本人は誰でも簡単に楽しむ ことができます。これは本来とても幸せなこと なのです。 特別と尻込みせず、毛筆を日常的に楽しみたく なる一冊です。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品