1,800円以上の注文で送料無料

テクノロジーがすべてを塗り替える産業地図
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

テクノロジーがすべてを塗り替える産業地図

泉田良輔(著者)

追加する に追加する

テクノロジーがすべてを塗り替える産業地図

定価 ¥1,628

220 定価より1,408円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/7(土)~12/12(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 クロスメディア・パブリッシング/インプレス
発売年月日 2018/07/02
JAN 9784295402008

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/7(土)~12/12(木)

テクノロジーがすべてを塗り替える産業地図

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/04

著者の講演は聞いたことがあり、わかりやすく知識量の多さが良かったのだけど、本になると結論は何だったのかよく分からんという感じ。 給与、時価総額、従業員数などいろんな軸で比較しているところがあるが、なぜそれを選んでいるのかよく分からないことが多い。多くの観点からのコメントが載ってい...

著者の講演は聞いたことがあり、わかりやすく知識量の多さが良かったのだけど、本になると結論は何だったのかよく分からんという感じ。 給与、時価総額、従業員数などいろんな軸で比較しているところがあるが、なぜそれを選んでいるのかよく分からないことが多い。多くの観点からのコメントが載っているので、リサーチャーの人には良い本だと思う。

Posted by ブクログ

2019/02/09

10年後にAIやロボットなどのテクノロジーの普及により、産業がどのように変わっていくかを過去から現在の産業や企業などの売上、就労者数、年収などの比較や変化から説明している。 証券アナリストの著作ゆえに、「テクノロジー自体よりもテクノロジーの導入により統計的な数字がどのように遷移す...

10年後にAIやロボットなどのテクノロジーの普及により、産業がどのように変わっていくかを過去から現在の産業や企業などの売上、就労者数、年収などの比較や変化から説明している。 証券アナリストの著作ゆえに、「テクノロジー自体よりもテクノロジーの導入により統計的な数字がどのように遷移するか」が中心的な議論となっている。 ・製造業・小売業・卸売業・情報通信業・銀行業・サービス業など主要産業はこれからどうなるのか? ・平均給与が高い業界、低い業界はどこか? など、統計的な分析が主眼である。 ー感想ー 期待を下回った。最新のテクノロジーが産業を代替していく様をシリアスに、しかも現実身を帯びながら描いてくれるものと期待していた。マッキンゼーの公開レポートの方が本書のタイトルにふさわしい内容であったと記憶している。

Posted by ブクログ

2018/10/22

若い世代の採用問題は、これまで見てきた出生数の減少だけにはとどまらない。「若い世代が家を出たがらなくなっていること」が採用問題に拍車をかけている可能性が高いのだ。若者が外出しなくなっていることを知る上で、面白いデータがある。国土交通省の「平成27年全国都市交通特性調査」によれば、...

若い世代の採用問題は、これまで見てきた出生数の減少だけにはとどまらない。「若い世代が家を出たがらなくなっていること」が採用問題に拍車をかけている可能性が高いのだ。若者が外出しなくなっていることを知る上で、面白いデータがある。国土交通省の「平成27年全国都市交通特性調査」によれば、20代(20~29歳)の若者の1日の移動回数は、1992年の2.4回から、2015年には1.8回に減少している。ちなみに、70代は1.5回から1.9回へと増加しており、70代のほうが20代よりも移動回数を見ればアクティブだといえる。 買う物次第ではあるが、アマゾンとゾゾタウンで欲しいものが手に入るという前提に立てば、買い物に出かけることを娯楽までに転換させるか、または1万円近くの意味がある行為として意味を持たせなければ、人は「買い物にでかける」ということに疑問を感じ始めるかもしれない、ともいえる。 ここで第二章の冒頭で触れた、オックスフォード大学のオズボーン/フレイの論文「雇用の未来」を思い出してみたい。その論文の中で、もっともコンピューターに置き換えられにくい職業は何だったか? 第一位は「レクレーション・セラピスト」だった。 日本では聞きなれない職業だが、レクレーション・セラピストのSOCをもとに「ONET Code Connector」の仕事内容を見てみよう。ちなみにONET Code Connectorは、米国の労働省が運営しており、職業内容を定義したデータベースを管理している。 「(レクレーション・セラピストは)病院、(自立した生活が困難な人向け等の)ナーシングホームやその他機関における患者の為に医学的に認定されたプログラムを計画、管理、調整を図る。(そのプログラムには)スポーツ、旅行、芝居、社会活動、美術工芸を含んだ活動がある。(レクレーション・セラピストは)患者の状態を評価したり、適切なレクレーション活動を薦めたりすることがある」

Posted by ブクログ