1,800円以上の注文で送料無料

先延ばし克服完全メソッド
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

先延ばし克服完全メソッド

ピーター・ルドウィグ(著者), 斉藤裕一(訳者)

追加する に追加する

先延ばし克服完全メソッド

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

1/25(土)~1/30(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 CCCメディアハウス
発売年月日 2018/06/28
JAN 9784484181103

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

1/25(土)~1/30(木)

先延ばし克服完全メソッド

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/07/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まとまっている。ハムスターとか、名前のつけ方ファインマン風。ちょっと昔風かな。自分の業績10探すのは大事。モチベを高める活動がなかなか出なかった。なんでやるのと自己肯定感高めるのと。消耗して動き続けるようになったとき休むトリガー、むつかしい。自己統制のための認知リソースの補充。当日リストは有効。気の進まないことからやるとよい。失敗したら、トライしたことを褒める。最大限の努力をしたかを評価する。ダメージのある失敗を書き出し、失敗がもたらしたプラスの側面進歩につながった側面を書き出す。

Posted by ブクログ

2024/05/28

「先延ばしクセ」を克服する方法について、心理学的・脳科学的な見地から様々な実験や研究結果を紹介しながら、分かりやすく説明されている。 絵が豊富で、ページ数も文字数も少ないので2~3時間で読み終わる。 しかし、内容は単に”先延ばし”の解決と言うより、自己を律する事全体にも通じており...

「先延ばしクセ」を克服する方法について、心理学的・脳科学的な見地から様々な実験や研究結果を紹介しながら、分かりやすく説明されている。 絵が豊富で、ページ数も文字数も少ないので2~3時間で読み終わる。 しかし、内容は単に”先延ばし”の解決と言うより、自己を律する事全体にも通じており、具体的なメソッドもあるので役に立つ。 時々絵を見るだけでもリマインド出来るので便利。

Posted by ブクログ

2023/08/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

仕事で難しい決断を迫られることが増えた。複数の利害関係が絡み、どちらの案もメリットデメリットある中で選ばなければならない。そのような気が重い決断はある日突然やって来て、しかも十分な情報を待つ時間も無く決断を求められてしまう。結果、決断を先延ばしにしたいという気持ちになることが多々あった。しかし、先延ばしというものは自分の心の隅に引っかかるものがあり忸怩たる想いが積み重なる。仕事だけでなくプライベートでも、やりたい事、やらねばならぬことが山積みで先延ばししてしまう。嗚呼困った…というところで読んでみたのがこの本。 先延ばしを克服する為に以下の4つの要素から自分を開発し、自律するよう説いている。 1.モチベーション…モチベーションを維持し続ける為にビジョンを定めること。 2.規律…自己統制の不足、決断のまひが先延ばしをもたらすが、先延ばしに陥らないように認知リソースを補充(栄養補給やリフレッシュ)し、習慣化することで怠けたい自分の感情をコントロールする術を訓練すること。ヒロイズム(他に流されない)を意識して過ごすこと。 3.成果…幸福を感じ、それを維持し続ける為にネガティヴなことがあってもそのままネガティヴに流されるのではなく、インナースイッチを入れ自分をコントロールすること。過去をポジティブに捉え、ポジティブな未来へ向かって取り組むこと。 4.客観性…自分を高める為に、自分が客観的になれていない部分を見極め、様々なフィードバックを貰い、自らの考えが正しいか自問すること。 単なる怠け癖撲滅本ではなく、人生観(ビジョン)を問われることに始まり、充実した人生を送る為にはまだまだ自分には足りないことがあるのだなと気付かされた。職場の尊敬するリーダーからもおすすめされていたこの本だが、高度な判断を求められる人は確かにこういうトレーニングが必要だなと思わされた。 この本を読んでから変わったことと言えば、仕事でもプライベートでも面倒臭いからと先延ばししそうになると、ハッ!とこの本を思い出し、「認知リソースの補充は大事だよね」と呟きながら菓子を頬張ってから取り組むようになった。ポップな装いだが名著です。

Posted by ブクログ