1,800円以上の注文で送料無料

作家と楽しむ古典 好色一代男・曾根崎心中・菅原伝授手習鑑・仮名手本忠臣蔵・春色梅児誉美
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1220-02-05

作家と楽しむ古典 好色一代男・曾根崎心中・菅原伝授手習鑑・仮名手本忠臣蔵・春色梅児誉美

島田雅彦(著者), いとうせいこう(著者), 三浦しをん(著者), 松井今朝子(著者), 島本理生(著者)

追加する に追加する

作家と楽しむ古典 好色一代男・曾根崎心中・菅原伝授手習鑑・仮名手本忠臣蔵・春色梅児誉美

定価 ¥1,540

715 定価より825円(53%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2018/06/21
JAN 9784309729138

作家と楽しむ古典

¥715

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/04/25

「 作家と楽しむ古典 」日本文学全集の現代語訳を行った 有名作家の あとがき的 エッセイ。 やはり 作家だけあって、文章を 現代語に訳すというより、著者の意図を 現代的に書き直しているみたい。日本文学全集 即買い。 島田雅彦 「 好色一代男 」 エロかつ経済小説 *女たらし...

「 作家と楽しむ古典 」日本文学全集の現代語訳を行った 有名作家の あとがき的 エッセイ。 やはり 作家だけあって、文章を 現代語に訳すというより、著者の意図を 現代的に書き直しているみたい。日本文学全集 即買い。 島田雅彦 「 好色一代男 」 エロかつ経済小説 *女たらしの遍歴の物語 *遊郭=エロと経済が交差する場所→どうやって通人になるか *金のないなかで遊ぶところにクリエイティブィテイがある→金に糸目をつけずに遊べるとなると 面白くなくなる *「好色一代男は父殺しの物語」「江戸時代は エロ時代」は名言 いとうせいこう 「 曽根崎心中 」カウンターカルチャー *浄瑠璃は 人形から離れたところで 太夫がセリフを言う→人形、太夫、三味線は 互いに相手を感じながら 自分の間で動く *人形(死んでいるもの)に命が吹き込まれる異様さ *心中=アンモラル→このアンモラルが近松の倫理 *韻と拍子 *狭い共同体の中で 名誉を奪われた男が 女にけしかけられ、社会への復讐として 自死する物語 三浦しおん 「 菅原伝授手習鑑 」全員 善人か悪人 *菅原道真が天神様になるまでを庶民視点で描いた〜主人公は三つ子 *「寺子屋の段」「道明寺の段」「佐太村の段」が山場 松井今朝子 「 仮名手本忠臣蔵 」 *「実は〜」という展開がない。ワンテーマで読みやすい *主題は復讐だが、忠義というより 三組の恋愛が中心 島本理生 「 青色梅児誉美 」平凡で普遍的な人間の感情 *三人称による語り(作者が人物を見守るような) *人情物とは 恋愛に限らず、人々の心境を偏りなく 情け をもった目線で書く→平凡で普遍的な人間の感情に向けている 粋とは *究極のストイックな美意識 *運命によって 諦めを得て〜意気地の自由に生きること→諦めつつも 果敢に生きる、常に色気は保ちつつ。

Posted by ブクログ

2018/10/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

初読。図書館。いとうせいこうさんも、三浦しをんさんも、松井今朝子さんも歌舞伎や文楽をとことん見まくっているうえで、作家として現代語訳する面白さを語ってくれている。みんな楽しんで訳してたんだなあ。でも訳者と古典の組み合わせが絶妙で、それだけで読んでみたいなあと思わせてくれた。

Posted by ブクログ