1,800円以上の注文で送料無料

クルミの森のニホンリス 小学館の図鑑NEOの科学絵本
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

クルミの森のニホンリス 小学館の図鑑NEOの科学絵本

ゆうきえつこ(著者), 福田幸広

追加する に追加する

クルミの森のニホンリス 小学館の図鑑NEOの科学絵本

定価 ¥1,650

1,155 定価より495円(30%)おトク

獲得ポイント10P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2018/06/20
JAN 9784097267966

クルミの森のニホンリス

¥1,155

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.7

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/29

長野県八ヶ岳山麓のクルミの森。そこに暮らすニホンリスを追う。クルミの実を房ごと取って、安全な場所まで移動。木と木の間もクルミをくわえたままジャンプ。クルミの実は夏にしか食べれない。食べるだけでなく冬に備えて、クルミの実を埋めたり、木の又やうろに隠す。冬には、クルミを求めて走り回る...

長野県八ヶ岳山麓のクルミの森。そこに暮らすニホンリスを追う。クルミの実を房ごと取って、安全な場所まで移動。木と木の間もクルミをくわえたままジャンプ。クルミの実は夏にしか食べれない。食べるだけでなく冬に備えて、クルミの実を埋めたり、木の又やうろに隠す。冬には、クルミを求めて走り回る。冬のただ1日で、オスはメスを得なければならない。冬が終わるころには、赤ちゃんが生まれる。この子たちが大きくなる様子は非常に可愛い。リスはクルミの他に、どんぐり、くり、松ぼっくり、きのこ、新芽、鳥の卵、動物の骨など色々食べる。いちばんの好物はやはりクルミ。本州にはニホンリス、北海道にエゾリス、エゾシマリスがいる。

Posted by ブクログ

2024/03/11

「長野県八ヶ岳山麓のクルミの森にすむニホンリスを、何年も密着して撮影した、写真科学絵本です。食事、巣づくり、子育てなど、なかなか見られない自然な暮らしぶりを、たっぷりとお伝えします。四季の移り変わりで変化するクルミの森や、そこで暮らすニホンリスの美しい写真を、やさしい文章で、存分...

「長野県八ヶ岳山麓のクルミの森にすむニホンリスを、何年も密着して撮影した、写真科学絵本です。食事、巣づくり、子育てなど、なかなか見られない自然な暮らしぶりを、たっぷりとお伝えします。四季の移り変わりで変化するクルミの森や、そこで暮らすニホンリスの美しい写真を、やさしい文章で、存分に紹介。長い月日をかけたからこそ撮影出来た、貴重な自然の姿が収められています。」 あ、この緑の実はくるみなんだ。という驚きも。 秋だけでない、りすの一年を通した姿が写真でみれてうれしい。写真がとてもよい。3歳から大人まで楽しめる。文章量は多めだがふりがなつき。説明文を習う小学校中学年頃にもよい。

Posted by ブクログ

2023/11/12

胡桃の森に住むニホンリスの写真がとても美しく可愛らしい。あまり知らないリスの生態、1年をとてもよく学ぶことができます。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品