![火刑列島](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001908/0019087616LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1221-07-07
火刑列島
![火刑列島](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001908/0019087616LL.jpg)
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 光文社 |
発売年月日 | 2018/06/19 |
JAN | 9784334912277 |
- 書籍
- 書籍
火刑列島
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
火刑列島
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.2
10件のお客様レビュー
「ロウソク邸とむらさきの火」 スランプに陥った画家。 絵を描く根源となるものが愛だと思っていたのであれば、それが自分以外の女により解消されたと聞いたら普通嫉妬にかられるだろうな。 壁一面に書かれた炙り出しの絵はいつの間に描いたのか謎だが、その絵は今回の様なことが起きない限り日の目...
「ロウソク邸とむらさきの火」 スランプに陥った画家。 絵を描く根源となるものが愛だと思っていたのであれば、それが自分以外の女により解消されたと聞いたら普通嫉妬にかられるだろうな。 壁一面に書かれた炙り出しの絵はいつの間に描いたのか謎だが、その絵は今回の様なことが起きない限り日の目を見ることは無かったろうな。 「ヨハネ黒騎士修道院の見えざる火」 一人の死から始まった。 人を惑わす力があるというがそれだけ魅力的なだけであり彼女自身は何もしていなければ、ただそこに存在していただけであったのに気の毒だな。 結局原因不明の火による死を迎えた彼だが、何人もの死に関わったというのにこれだけ平然と過ごして居られるのもある意味凄い事だな。 「わるい狸と走る火」 都合が悪い時に使われる言葉。 あれだけの事がありながら被害にあった者の口を封じるのは、田舎ならではの権力を持つ者がいるからであるのだろうが母親だけでも味方になるべきだったろうに。 いくら火を付けても本体は燃えないからといえど、あの方法で何度も放火の手伝いをさせられた者からしたら苦しい時間だったろうな。 「モリヤ・モルト蒸留所の誘う水の火」 自ら火に導かれるように。 彼の予言は少なくとも間違いではなく今回も当たってしまったが、一体何が原因で発火し次々と人の命を奪っていったのだろうか。 彼女を作り上げた人間はどんな意図で人を狂わせ火に誘い込むのか疑問だが、相当な技術を持つ者でありモデルにした者を外見だけでも良く知る者なのだろうな。 「巨神、東京に火雨を降らす」 来店して直ぐに店を出る客達。 一度ブースに通されたが最後と言っていい程、何人もの男の人が数分間彼女と会話しただけで色んな物を狂わされた出来事だったな。 彼女を守るために全てを始めたのに自らが恋に落ち変わりゆく中でも、彼女は必ず守り抜くと決めていたのだろうが彼女自身が恋をした時はどうするつもりだったのだろう。
Posted by
2019.1.14 読了 火にまつわる事件の予現者、露木。 現象学者の美人な 緒ノ帆。 元カメラマンで 消防士のホムラ。 3人の珍道中。 露木の予現で 火災事故をとめる旅。 短編なんですが、徐々に 皆の過去も 繋がってくる。 時々 何を言ってるかわからんとこは 相変わら...
2019.1.14 読了 火にまつわる事件の予現者、露木。 現象学者の美人な 緒ノ帆。 元カメラマンで 消防士のホムラ。 3人の珍道中。 露木の予現で 火災事故をとめる旅。 短編なんですが、徐々に 皆の過去も 繋がってくる。 時々 何を言ってるかわからんとこは 相変わらず。。。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
火にまつわる事象を未来視する<予現者>・露木と、現象学者・帆ノ緒と、元カメラマン・ホムラの3人という組み合わせが既にSFなのだけれど、ばらばらになっていた事象が全てぴたりと合わさって行くのが運命的であり、必然的にも見えてくる。中盤で、もしかして、露木が全部仕組んでる?って思ってたけど、メグミをめぐる結末は複雑に見えて、ただ妹を守りたい姉の愛情の<炎>なんだなあと。ただその<炎>は大きくなり過ぎたみたいだけれど。 特に最終章の東京の深夜の大騒動は非現実的ではあったけれど、これだけVRが発達しているとそういうことも有り得るのかもしれないし、SFと笑えなくなる。
Posted by