
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1211-08-06
Python プロフェッショナルプログラミング 第3版

定価 ¥3,080
550円 定価より2,530円(82%)おトク
獲得ポイント5P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 秀和システム |
発売年月日 | 2018/06/12 |
JAN | 9784798053820 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
- 書籍
- 書籍
Python プロフェッショナルプログラミング 第3版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
Python プロフェッショナルプログラミング 第3版
¥550
在庫あり
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
チームで仕事にPythonをつかうことに注力した実践的解説書。個人でも学ぶ点は多いと思う。Webアプリケーションに特化している点で自分には必要ないところが多かった。
Posted by
Pythonプログラミング脱入門編といったところか。言語そのものの学習を終え、アプリケーションを作る段階に入った人たちを対象としている。 flask, Djangoなどのwebアプリケーションフレームワーク、Git/Githubでのソースコード管理、Pythonパッケージの利用と...
Pythonプログラミング脱入門編といったところか。言語そのものの学習を終え、アプリケーションを作る段階に入った人たちを対象としている。 flask, Djangoなどのwebアプリケーションフレームワーク、Git/Githubでのソースコード管理、Pythonパッケージの利用と開発など、豊富な内容だ。 01.Pythonをはじめよう 02.webアプリケーションを作る 03.Pythonプロジェクトの構成とパッケージ作成 04.チーム開発のためのツール 05.課題管理とレビュー 06.Git/Githubによるソースコード管理 07.ドキュメントの基盤を整える 08.モジュール分割設計と単体テスト 09.Pythonパッケージの利用と開発への適用 10.Circleで継続的インテグレーション 11.環境構築とデプロイの自動化 12.webアプリケーションのパフォーマンス改善 13.テストを味方にする 14.Djangoで実務のwebアプリ開発 15.プログラマーのための機械学習
Posted by
Part1 : Pythonで開発しよう 1章 : Pythonを始めよう Pythonのセットアップ、Git、エディタなど開発ツールのセットアップについて 2章 : Webアプリケーションを作る Flaskを使ったWebアプリケーション(乗りログ)を作る...
Part1 : Pythonで開発しよう 1章 : Pythonを始めよう Pythonのセットアップ、Git、エディタなど開発ツールのセットアップについて 2章 : Webアプリケーションを作る Flaskを使ったWebアプリケーション(乗りログ)を作る。 3章 : Pythonプロジエクトの構成とパッケージ作成 つくったプロジエクトをPyPIにアップロードするまで。 Part2 : チーム開発のサイクル 4章 : チーム開発のためのツール Redmine,Slack,DropBox,Googleドライブなどチーム開発に有用なツールを紹介 5章 : 課題管理とレビュー チケット駆動開発について 6章 : Git/GitHubによるソースコード管理 Git全般にわたって詳細な使用方法、運用方法。 7章 : ドキュメントの基盤を整える Sphinxを使ったドキュメントの作り方について 8章 : モジュール分割設計と単体テスト unittest,pytest,Webtest,mockを使ったテストのやり方について 9章 : Pythonパッケージの利用と開発への適用 pipをつかったパッケージの利用方法について 10章 : CircleCIで継続的インテグレーション CircleCIを使って効率よく、漏れなく開発サイクルを廻していく。 Part3 : サービス公開 11章 : 環境構築とデブロイの自動化 Ansibleでサーバー環境の自動構築について 12章 : Webアプリケーションのパフォーマンス改善 Webアプリケーション「乗りログ」のパフォーマンスをあげるために実際に測度を測定しながらパフォーマンスをあげていく。 Part4 : 実践プロフェショナル開発 13章 : テストを味方にする 14章 : Djangoで実務のWebアプリ開発 Djangoでアプリを作っていくときの心がけ、ツールなど 15章 : プログラマーのための機械学習 機械学習を使用するときの心がけと各ライブラリーについて 全体的にレベルが高い。
Posted by