1,800円以上の注文で送料無料

古代ローマ旅行ガイド 一日5デナリで行く ちくま学芸文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

古代ローマ旅行ガイド 一日5デナリで行く ちくま学芸文庫

フィリップ・マティザック(著者), 安原和見(訳者)

追加する に追加する

古代ローマ旅行ガイド 一日5デナリで行く ちくま学芸文庫

定価 ¥1,320

¥605 定価より715円(54%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2018/06/07
JAN 9784480098719

古代ローマ旅行ガイド

¥605

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/09/26

詳しい内容や妥当性についてはAmazonとかにいる評論家に委ねることにする。私は単純に読み物として面白いと思った。ジョーク臭い表紙だが生活史を知るには十分に役立つ。 

Posted by ブクログ

2020/07/12

旅行ガイドという視点を通して、古代ローマの様相が見えてくる面白い本。ローマ帝国時代の解説がメインだが、ロムルスの話や共和政時代の話も出てくる。当時の文明レベルの高さには驚嘆。生活のほぼ全てが人脈で解決されるというシステムも興味深い。こういった古代都市の旅行ガイドシリーズはもっと増...

旅行ガイドという視点を通して、古代ローマの様相が見えてくる面白い本。ローマ帝国時代の解説がメインだが、ロムルスの話や共和政時代の話も出てくる。当時の文明レベルの高さには驚嘆。生活のほぼ全てが人脈で解決されるというシステムも興味深い。こういった古代都市の旅行ガイドシリーズはもっと増えて欲しい。

Posted by ブクログ

2019/02/05

西暦200年頃のローマを旅するためのガイドブックというテーマで書かれた1冊。ローマの建造物、文化などについてガイドブック形式で綴られている。 表紙も帯もすっごいユーモア溢れる感じなので、古代ローマについてのゆるーい本かと思って読み始めたが、なかなかしっかりした内容だった。さすが...

西暦200年頃のローマを旅するためのガイドブックというテーマで書かれた1冊。ローマの建造物、文化などについてガイドブック形式で綴られている。 表紙も帯もすっごいユーモア溢れる感じなので、古代ローマについてのゆるーい本かと思って読み始めたが、なかなかしっかりした内容だった。さすがちくま学芸文庫。悲しいことに私自身古代ローマについて知識がないので、興味ある人だったら結構面白いんじゃないかと思う。 巻末のラテン語会話集も面白いです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品