- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
Goならわかるシステムプログラミング
定価 ¥3,520
220円 定価より3,300円(93%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/27(水)~12/2(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ラムダノート |
発売年月日 | 2017/10/23 |
JAN | 9784908686030 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/27(水)~12/2(月)
- 書籍
- 書籍
Goならわかるシステムプログラミング
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
Goならわかるシステムプログラミング
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.7
4件のお客様レビュー
https://n3104.hatenablog.com/entry/2022/01/16/220704
Posted by
「システムプログラミングってなんだろう?」みたいなレベルから読んでも「なるほど、そういうのか!!」という感動を得られるような内容だと感じて、期待以上に面白く&楽しみながら読めた〜という感じ! 「Goやりたいから少しかけるようになりたいな、仕組みを知りたいな」という期待が大きかっ...
「システムプログラミングってなんだろう?」みたいなレベルから読んでも「なるほど、そういうのか!!」という感動を得られるような内容だと感じて、期待以上に面白く&楽しみながら読めた〜という感じ! 「Goやりたいから少しかけるようになりたいな、仕組みを知りたいな」という期待が大きかったのだけど、そこに関してはどうだろう。改めて「Goすごいな、便利で洗練されているな」とは感じたものの、やはり「Goを解説するものではない」と思った。それを差し引いても「どういうことが起きているのかを説明する、理解させる」という役目を果たせている言語だな・・というのは同時に感じたこと。 「作る」よりも「知る」に重きをおいたトピックなので、それで本書の価値が下がることは全く無いはずというのは付け加えておくけれど。冒頭にあったとおり「A Tour of Goやプログラミング言語Go完全入門をやったことのあるレベル」を対象にしている感じがするし、そのくらいあれば苦労なく読めるし、逆に言えばそのレベルからパターンやイディオムといった観点での「Goについてのレベルアップ」は効果薄いかも。ただ、間違いなく「どういう事をしているのか」を知れるのはエキサイティングだし、(たぶん)どっかで役に立ちそうな気はする。goroutineって何やってるんだ・・?とか。 「システムプログラミングを知りたいけどCの知識がないという人への間口を広げる」って意味では、非常に成功していると感じたし自分も大変嬉しく思った一冊。 同じ著書のあるReal World HTTPもそうだけど、「雰囲気で使っているものをコードを通して眺めながら・動かしながら実感を持つ」というアプローチは良いものだなぁと思った
Posted by
1章 Go言語で覗くシステムプログラムプログラミングの世界 この本の概要、省略 2章 低レベルアクセスへの入口1 io.Writer 3章 低レベルアクセスへの入口2 io.Reader UNIXにあるような入出力のインターフェイスを一般化した仕組みをどうやってGolangで...
1章 Go言語で覗くシステムプログラムプログラミングの世界 この本の概要、省略 2章 低レベルアクセスへの入口1 io.Writer 3章 低レベルアクセスへの入口2 io.Reader UNIXにあるような入出力のインターフェイスを一般化した仕組みをどうやってGolangで構築しているかの説明。 3章 低レベルアクセスへの入口3 チャネル Golang固有の機能であるchanについて説明がある 他の本でstruct{}{}のことが何のことかわからなかったがpage65にその説明があった。あと66にチャネルの振る舞いが表にしてありわかりやすかった。 5章 システムコール レベルが高くてよくわからなかった。 6章 TCPソケットとHTTPの実装 HTTPサーバーをGolangで実装する例を説明。速度向上の説明もあった。 7章 UDPソケットを使ったマルチキャスト通信 TCPと違い自分再送処理などを組んでやらないといけないUDPプロトコルの説明。 8章 高速なUnixドメインソケット Unixドメインソケットの説明。ちょっと付いていけなかった。 9章 ファイルシステムの基礎とGo言語の標準パッケージ 10章 ファイルシステムの最深部を扱うGo言語の関数 Golangでファイルを扱うときに使用する関数群について説明 11章 プロセスの役割とGo言語による操作 12章 シグナルによるプロセス間通信 13章 Go言語と並列処理 page244にあるGoのランタイムはミニOSというのがわかりやすかった。 14章 並行、並列処理の手法と設計のパターン 省略 15章 Go言語のメモリ管理 Goの内部についての説明 16章 時間と時刻 省略 17章 Go言語とコンテナ 高度な話題なのでパス
Posted by