1,800円以上の注文で送料無料

人の気持ちがわかるリーダーになるための教室 東京大学の名物ゼミ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

人の気持ちがわかるリーダーになるための教室 東京大学の名物ゼミ

大岸良恵(著者)

追加する に追加する

人の気持ちがわかるリーダーになるための教室 東京大学の名物ゼミ

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 プレジデント社
発売年月日 2018/04/25
JAN 9784833422741

人の気持ちがわかるリーダーになるための教室

¥220

商品レビュー

4.2

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/11

リーダーに必要な姿勢や考え方といったことを、たくさんの参考図書を挙げながら説明している本。 とても読みやすくて、参考図書も気になるものばかりでした。買って良かったです。 これからふと何か良い本を読みたくなった時は、参考図書から選んで読もうと思いました。

Posted by ブクログ

2020/05/21

東大のゼミの書籍化。全14回、課題図書を読みそれについて演習を行う形式。斜め読みではもったいない深い内容。 読書好きにはきっと楽しいだろう内容。俗に言うリーダシップの教科書的な本ではなく普通の本からリーダーシップに役立つ事項を学んでいく。 「藪の中」「夜と霧」「愛するというこ...

東大のゼミの書籍化。全14回、課題図書を読みそれについて演習を行う形式。斜め読みではもったいない深い内容。 読書好きにはきっと楽しいだろう内容。俗に言うリーダシップの教科書的な本ではなく普通の本からリーダーシップに役立つ事項を学んでいく。 「藪の中」「夜と霧」「愛するということ」「プロフェッショナルの条件」「人間の建設」「木のいのち木のこころ」「人生の王道王道~西郷南洲の教えに学ぶ」「名画を見る目」「オセロー」「アルケミスト」「祖にして野だが卑ではない」「リーダーを目指す人の心得」「星の王子さま」「木を植えた人」 さりげない文の中から筆者が相当数の本を読み込んでいることが伝わってくる。 リーダーシップに限定せず、読書論としても十分に楽しめることだろう。

Posted by ブクログ

2019/10/12

・希望のよりどころを、自分のコントロールが及ばない「外」の事柄に預けてはいけない。自分のコントロールの及ぶところに信じる基盤を持ちましょう ・深い関係の友人を一人でも持つことは、その人にとって幸福なことといわねばならない ・勉強も仕事も自分が主体的にオーナーシップを持って納得して...

・希望のよりどころを、自分のコントロールが及ばない「外」の事柄に預けてはいけない。自分のコントロールの及ぶところに信じる基盤を持ちましょう ・深い関係の友人を一人でも持つことは、その人にとって幸福なことといわねばならない ・勉強も仕事も自分が主体的にオーナーシップを持って納得して行ったときにすばらしい成果を伴います。腹落ちした「情」がリードして、意欲が形成され、知が集積される ・フォロワーの意見を丁寧に聞きながらも、決して一緒になって重箱の隅をつつくのではなく、リーダーは対極的に、まず目的、そしてオプションとそれぞれのプラスマイナスを明確にし、プライオリティやフィージビリティをつけ、フォロワーの眼に見えるようにしていきます。それをみて、フォロワーもまた考え直し、みんなでコンセンサスを作ることができます ・頭がいいといつもほめられている生徒は、気分はよくなるが、同時に失敗を恐れるようになる。成功しなかったら格好悪いと考え、難しい問題への挑戦を避ける。 ・逆境や出来事をAとし、自分の結果や行動をCとすると、AとCの間に無意識下に存在する「今この瞬間の思い込み」が存在し、それが自分の行動や結果を生んでいる。Cに移る前に、自分の思い込みを確認してみる ・リーダーが新しい未来を構築する前には、現状の否定、現状を壊すステップがあります。リーダーは抵抗を織り込んでおいて、今は苦しいけれど、この先必ずよくなるという信念を根気よく説得し続けなければなりません。大局的な絵(ビジョン)を描き、コンセンサスを作り上げ、ふぉ路わーが主体的にその未来への道を歩むようにリードすることが求められます ・他人に嫉妬したり、憎しみを抱いたりするのは、自分の弱点の裏返しを他人にみるから ・主観的な思い込みから悲劇は始まる。自ら事実を確認する習慣をつける ・やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人はうごかじ  話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず  やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず ・部下はリーダーを信頼するがゆえについてくるのだ。だからリーダーは常にチームに信頼関係を築くことを念頭に雨後かなあければならない、そのような信頼は、他人を信頼する無私のリーダーからしか生まれない

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品