1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

業界だけが知っている「家・土地」バブル崩壊 祥伝社新書533

牧野知弘(著者)

追加する に追加する

定価 ¥924

¥110 定価より814円(88%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 祥伝社
発売年月日 2018/04/02
JAN 9784396115333

業界だけが知っている「家・土地」バブル崩壊

¥110

商品レビュー

3.3

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/11/24

株を買ってる個人投資家は日本人のわずか17.1%、外国人投資家は30%強。日本人には株価より不動産価格の方が大問題。2022年、都内や大都市近郊の生産緑地に宅地と同じ固定資産税が課されるようになる。この気に農地利用をやめて宅地に転用される土地がたくさん市場に放出される?! 土地の...

株を買ってる個人投資家は日本人のわずか17.1%、外国人投資家は30%強。日本人には株価より不動産価格の方が大問題。2022年、都内や大都市近郊の生産緑地に宅地と同じ固定資産税が課されるようになる。この気に農地利用をやめて宅地に転用される土地がたくさん市場に放出される?! 土地の所有権は、実は海外では一般的でない。多くの人が土地は借りている。空き家になった時は、日本だと自治体もお金がないから買い取ったりはできないが、海外では、社会に有効に使われる方法が考えられる。

Posted by ブクログ

2021/07/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2018年コロナ直前の本 不動産市況は海外投資家含むマネーゲームの中に組み込まれており、実需とは一致していない 2022生産緑地の宅地並み課税開始で土地が市場にでてくる 2018の時点でバブルかもと言っていた土地価格は、コロナ禍でのじゃぶじゃぶ金融政策もあり、いまではさらに上がってしまっている。。

Posted by ブクログ

2021/05/03

同じ業界関係者として、納得できる内容。 幅広い範囲の様々な事象を論理的に記述しており、説得力がある。 ただ、内容が散らかっていて少し読みずらい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品