1,800円以上の注文で送料無料

神経免疫学革命 脳医療の知られざる最前線
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1214-01-16

神経免疫学革命 脳医療の知られざる最前線

ミハル・シュワルツ(著者), アナット・ロンドン(著者), 松井信彦(訳者)

追加する に追加する

神経免疫学革命 脳医療の知られざる最前線

定価 ¥2,530

220 定価より2,310円(91%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2018/03/06
JAN 9784152097491

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

神経免疫学革命

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/12/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今日び、血液脳関門を通過できる物質についての話は、ダイエット本にも出てくるくらい、身近になってますよね。脳や神経への免疫系の影響はともかく、「精神」となってくると…少し慎重になる。神経細胞とか脳組織とかはどこまでも物質の範疇で、器質的な区分よね。結局のところ、デカルトの時代から「ヒトの精神のありか」の曖昧さは対して変わってない訳で。デカルトと言えば、冒頭、アムステルダムの街中、肉屋をはしごして解剖の材料を集めるデカルトはすんごい雰囲気。一瞬、別ジャンルの本かと思っちゃったよ。 いかんせん、著者は象牙の塔の住人で、臨床は他人事な感じ。一般向けの著作も初挑戦らしく、お世辞にも読みやすいとは言い難い。巻末の「神経免疫学入門」は学部生の講義ノートみたいで、このレベルが精々でした、ワタクシは。

Posted by ブクログ

2018/04/06

通説では、脳には外部から守るための関門があり、免疫系も介在できないとされていたが、脳の健康や病気に関して、免疫系が重要であると提唱した本。ワクチン療法などで、免疫系を動かすことで、脊髄損傷などに効果があるなど、興味深く読みました。これから脳疾患の1つの治療手段となっていくのかもし...

通説では、脳には外部から守るための関門があり、免疫系も介在できないとされていたが、脳の健康や病気に関して、免疫系が重要であると提唱した本。ワクチン療法などで、免疫系を動かすことで、脊髄損傷などに効果があるなど、興味深く読みました。これから脳疾患の1つの治療手段となっていくのかもしれません。ただ何でも免疫が原因で、何でも免疫で直るというような雰囲気も漂っており、少し過剰な印象も受けました。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す