![危機の政治学 カール・シュミット入門 講談社選書メチエ670](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001904/0019041238LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1207-05-00
危機の政治学 カール・シュミット入門 講談社選書メチエ670
![危機の政治学 カール・シュミット入門 講談社選書メチエ670](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001904/0019041238LL.jpg)
定価 ¥2,255
1,760円 定価より495円(21%)おトク
獲得ポイント16P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2018/03/09 |
JAN | 9784062586733 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
危機の政治学
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
危機の政治学
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
4.7
4件のお客様レビュー
一国、世界秩序を舞台とした政治学の論であり、その致命的な綻びを全力で乗り越えようとしたのがシュミットだ。ナチスとの関係で危険な思想家とみなされがちなシュミットだが、原著にあたれば、欠陥に取り組み、思想を深めた言動があらわになる。 中公新書よりも偏見かなく、時代背景や思想的系譜を...
一国、世界秩序を舞台とした政治学の論であり、その致命的な綻びを全力で乗り越えようとしたのがシュミットだ。ナチスとの関係で危険な思想家とみなされがちなシュミットだが、原著にあたれば、欠陥に取り組み、思想を深めた言動があらわになる。 中公新書よりも偏見かなく、時代背景や思想的系譜を踏まえた詳細な記述によってシュミット復権に成功していると思う。 国法と教会法、イギリスの海洋国家への一歩、戦争の正当性への問いかけ、恩赦、欠かすことのできない宗教。読み応えがあった。
Posted by
ポピュリズムやアイデンティティ・ポリティクスに関する議論で言及されることの多い、カール・シュミットについての中級向け概説書。 政治思想史で扱われる、議会制や自由主義への批判、独裁論、「友−敵」論などについて、正面きって解説しないことが特徴的。 シュミットが意識していた論者や執筆...
ポピュリズムやアイデンティティ・ポリティクスに関する議論で言及されることの多い、カール・シュミットについての中級向け概説書。 政治思想史で扱われる、議会制や自由主義への批判、独裁論、「友−敵」論などについて、正面きって解説しないことが特徴的。 シュミットが意識していた論者や執筆時の政治情勢を取り上げることで、外堀から彼の政治思想を浮き彫りにしようとする。 シュミットの著作だけを読んでいては見えない部分を補ってくれる好著。 著作の時代性を加味した時、一般的な概説書で描かれる彼の政治思想とはまた違った相貌が現れてくる。
Posted by
2018/10/27図書館から借り出し。 初めて見る名前の著者だが、京都を出て現在広島の教授であるようだ。巻末の文献一覧を見ると和仁陽に一言も触れていないのが面白い。最後まで詠んだら理由がわかるのかな? 巻末の文献案内に和仁本は掲載されていた。法律よりも政治論に焦点をあてた本なの...
2018/10/27図書館から借り出し。 初めて見る名前の著者だが、京都を出て現在広島の教授であるようだ。巻末の文献一覧を見ると和仁陽に一言も触れていないのが面白い。最後まで詠んだら理由がわかるのかな? 巻末の文献案内に和仁本は掲載されていた。法律よりも政治論に焦点をあてた本なので内容的に和仁本とまるで違う。 それにしても読みにくい日本語で、すっきり頭に入ってこないし、中途半端なシュミットの著作紹介に少々コメントを付けました、みたいなところも多い印象が残る。メリットは、書棚のシュミット本を再読してみるかという気になったこと。
Posted by