1,800円以上の注文で送料無料

会社では教えてもらえない 人を動かせる人の文章のキホン
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

会社では教えてもらえない 人を動かせる人の文章のキホン

吉田裕子(著者)

追加する に追加する

会社では教えてもらえない 人を動かせる人の文章のキホン

定価 ¥1,540

550 定価より990円(64%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 すばる舎
発売年月日 2018/03/22
JAN 9784799106983

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

会社では教えてもらえない 人を動かせる人の文章のキホン

¥550

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/12/08

会社などで使う言葉の基本が学べる本。 おかしい日本語なのに意外と使ってしまっているフレーズが多々あるため直していきたい。 「人を動かせる人の文章のキホン」なので、 この本に書かれていることは大切。 でもあくまでキホンなので、ある程度良識のある人がこの本を読んで、人を動かす力が飛躍...

会社などで使う言葉の基本が学べる本。 おかしい日本語なのに意外と使ってしまっているフレーズが多々あるため直していきたい。 「人を動かせる人の文章のキホン」なので、 この本に書かれていることは大切。 でもあくまでキホンなので、ある程度良識のある人がこの本を読んで、人を動かす力が飛躍するかというとそれは微妙。基本に立ち返りたい時にオススメ。

Posted by ブクログ

2020/07/25

働き始めて何年経つんだ? と、ここ数週間、自分でもガッカリするようなアウトプットを出してしまった。 そんな私にとっては思考法と文章について向き合う本であった。アドバイスが詰まった本だった。 個人的に長く書いた方がいい文章と思ってしまう傾向があるのは、かつて中高時代に、小論文が苦手...

働き始めて何年経つんだ? と、ここ数週間、自分でもガッカリするようなアウトプットを出してしまった。 そんな私にとっては思考法と文章について向き合う本であった。アドバイスが詰まった本だった。 個人的に長く書いた方がいい文章と思ってしまう傾向があるのは、かつて中高時代に、小論文が苦手だったからではないか?と苦い思いを引き出した。

Posted by ブクログ

2019/06/09

この本を読んでの気づき ・「思われる」「言われている」は単なる責任逃れ  根拠のあいまいなことは自分の見解として書く  →仕事の資料をまとめるときに、「思われる」を多用しがちであることを反省。 ・語彙力がないと本当に言いたいことが伝わらない  日ごろから意識的に難しめの言葉を取...

この本を読んでの気づき ・「思われる」「言われている」は単なる責任逃れ  根拠のあいまいなことは自分の見解として書く  →仕事の資料をまとめるときに、「思われる」を多用しがちであることを反省。 ・語彙力がないと本当に言いたいことが伝わらない  日ごろから意識的に難しめの言葉を取り入れることで  使い慣れていく ・反対意見を取り入れて主張する  「主張→根拠→具体的事例→反対意見の紹介→反論」 ・文章を伸び縮みさせるコツ  対比・理由・具体例を追加、削除する 以下は個人的には既存の項目 ・詳しければ詳しいほど伝わる、は大誤解 ・事実は事実、意見は意見。絶対に混ぜない ・書き方ひとつで人を動かすことができる  「年賀状は、贈り物だと思う」 ・ビジネス文書は結論から。  「結論(主張)→根拠→具体的事例(→主張の繰り返し)」

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品