- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
日報隠蔽 南スーダンで自衛隊は何を見たのか
定価 ¥1,870
385円 定価より1,485円(79%)おトク
獲得ポイント3P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/17(火)~12/22(日)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社 |
発売年月日 | 2018/02/01 |
JAN | 9784087816525 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/17(火)~12/22(日)
- 書籍
- 書籍
日報隠蔽
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日報隠蔽
¥385
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.3
6件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
他書の引用で紹介されていたので、自分には珍しくドキュメンタリーを手に取りました。政府の隠蔽体質を暴く丹念な取材は、稲田大臣とは好対象なファクトを積み重ねた結果だったと言えるだろう。著書のようなジャーナリストが居なければ、政府の現実無視(南スーダンの戦闘状態)、実績作りありきで政策をを操る政府の危うい運営の結果、自衛隊から犠牲者が出ていたかもしれない。こんなご都合主義の政権が軍隊を操れる危うさを恐ろしく思う。ただ、著書の考える憲法9条を遵守すれば良いという考えには同意できない。平和は尊いけれども隣国中国と共存していくには、各国と協調しながら自国の責務を果たせるだけの武力は必要だろう。だからこそ、シビリアンコントロールも同時に機能させなければならないと思う。
Posted by
警察、外務、経産と読んできて今度は防衛省の日報隠蔽事案について読んでみた。情報公開を武器に防衛省に迫るフリージャーナリストの布施氏と南スーダンの現地を取材する朝日の三浦記者の共著。読みやすさ、両者のコラボレーションもさることながら、問題に当事者として取り組んでいった布施氏の着眼と...
警察、外務、経産と読んできて今度は防衛省の日報隠蔽事案について読んでみた。情報公開を武器に防衛省に迫るフリージャーナリストの布施氏と南スーダンの現地を取材する朝日の三浦記者の共著。読みやすさ、両者のコラボレーションもさることながら、問題に当事者として取り組んでいった布施氏の着眼と問題を炙り出した能力には脱帽。 両者の分析を一言で言うと、防衛省・自衛隊は十分な権限の無い中で戦闘に巻き込まれる危険性を、現地部隊中心に認識していたが、安保法制の適用実績を作りたい官邸、自衛隊を売り物にしつ国連常任理事国に入りたい外務の思惑もあり、現地の生情報は出せなかった。そのため、情報公開請求に不存在で対応し、矛盾をつかれ、後手後手の対応と相俟って、最後は大臣、事務次官、陸上幕僚長というトップの退任まで話が拡散したという事案。 布施氏の分析を読んでいて気付くのは、 ・やはり正確な情報提供による国論が必要不可欠であること。そうしないと国益を害する可能性がある。 ・現状の憲法9条の状況は明らかにおかしい。改正して権限をきちんと与えて派遣するか、9条を金科玉条のように守って別の形での貢献とするべき。現状のままでは、事実を捻じ曲げてなんとか憲法の身の丈に合わせて論理構築して派遣するという中途半端な状態に。これでは派遣される自衛官が気の毒であり、国民も半ば騙すことにもなる。 ・情報の隠蔽は結果としてバレる(部内に不満が必ず残る)。政敵を葬るためのリークもあるだろうが、本件でリークした官僚・自衛官の多くは義憤に駆られたのでは無いかと思う。やはり、物事には大義が重要だと思う。 ・古賀茂明氏、佐藤優氏の著書にあった行政の無謬性の原則がここでも登場する。一度、不存在にしたものが存在することがあってはならない、国会対策上もたないという黒江事務次官の内部での発言。こうした無謬性を日本の官僚は捨てる必要があるだろう。 ・布施氏の情報公開の使い方が水際立っている。複数の文書からヒントを見出して問題点を炙り出す。これで国会議員やメディアに火がつくと一気に事案として拡大するというメカニズムになっている。 ・記者クラブメディアの中でも、右寄りのフジテレビやNHKも本件を追っている。これは、やはり防衛省の対応に問題があれば、メディアスクラムが発生するということ。 パッと思い浮かぶだけでも以上の発見点あり。良い読書だった。
Posted by
身内に自衛隊員がいながら、今頃このようなもの読んでいる自分のアンテナを先ずは猛省。 フリージャーナリストの布施祐仁氏が防衛省・自衛隊の日報隠蔽を調査報道して稲田大臣達を辞任に追い込んだ事件は記憶に新しいが、隠蔽ばかりがフォーカスされた結果、肝心の南スーダン情勢そのものは然程クロ...
身内に自衛隊員がいながら、今頃このようなもの読んでいる自分のアンテナを先ずは猛省。 フリージャーナリストの布施祐仁氏が防衛省・自衛隊の日報隠蔽を調査報道して稲田大臣達を辞任に追い込んだ事件は記憶に新しいが、隠蔽ばかりがフォーカスされた結果、肝心の南スーダン情勢そのものは然程クローズアップされずに森友・加計問題に突入してしまったから、三浦英之氏パートは貴重。 「自衛隊大事」ならぬ「自衛隊派遣大事」の日本政府には今更驚かないけれど、南スーダンでの状況を「武力紛争」と認めるかどうかの競り合いの側面に、国際法的な問題点のあることが指摘されている。 軍法会議が存在しない自衛隊。市街戦になって非戦闘員を誤射した場合、刑法に国外犯規定がないのに「業務上過失致死罪」で処理するのか?って…かなり無理がありませんか? ウガンダ北部の難民キャンプ内にある「元少年兵」施設もすごい。そもそも、キャンプの6、7割が子ども、戦災孤児。 巻末対談で気になったのが、国連PKOの変質。それと、非軍事的な国際貢献。
Posted by