- 中古
- 書籍
- 児童書
源氏物語 姫君、若紫の語るお話 光りかがやくように美しい、源氏の君のお話 10歳までに読みたい日本名作12
定価 ¥1,034
550円 定価より484円(46%)おトク
獲得ポイント5P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 学研 |
発売年月日 | 2018/03/01 |
JAN | 9784052047961 |
- 書籍
- 児童書
源氏物語 姫君、若紫の語るお話
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
源氏物語 姫君、若紫の語るお話
¥550
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.4
5件のお客様レビュー
源氏物語とはそもそも主人公の光源氏が不倫の女性遍歴を続ける話なので、子ども用の読み物となるのか、なったとしても面白く読めるのかという疑問がありました。 そもそも非モテに分類される私は始めから『源氏物語』にはいい印象はありません。 しかし毎週大河ドラマ『光る君へ』は見ているの...
源氏物語とはそもそも主人公の光源氏が不倫の女性遍歴を続ける話なので、子ども用の読み物となるのか、なったとしても面白く読めるのかという疑問がありました。 そもそも非モテに分類される私は始めから『源氏物語』にはいい印象はありません。 しかし毎週大河ドラマ『光る君へ』は見ているので『源氏物語』を知っておく方が楽しめるのではと思ったことと、子ども用にどう訳しているのか興味あったので図書館で借りてきました。 桐壺の更衣が光源氏を産んで亡くなって夕顔の生霊事件を経て若紫をさらってくるまでが描かれていました。 「姫君、若紫の語るお話」 という副題がついているように、若紫が語り手となっていますが、前半は若紫が登場しないので三人称体で書かれています。中途半端に若紫が語り手にならなくても良かったのにと思います。 しかし光源氏が若紫をさらってくるのはかなり強引です。 本書を読んだ子ども達はどんな感想を持つのでしょうか。 最後には若紫も納得しているようなので、最終的には西洋の童話のように 「お姫様は王子様と結婚して幸せに過ごしました」 という形で終わることになります。 だから本書もそのパターンで読まれたのでしょうか。 平安時代の貴族のきれいな衣服が挿絵に描かれているので、日本版のお姫様と王子様が結婚して幸せになる話として受け取られたのかもしれません。 それはともかく、源氏物語は日本文学の基礎教養なので、西洋の基礎教養におけるシェイクスピアのようなもんでしょう。そういう作品を10歳までに読めるようにしてくれた本書はいい企画だと思います。 OLDIES 三丁目のブログ 10歳までに読みたい源氏物語 https://diletanto.hateblo.jp/entry/2024/11/08/210603
Posted by
子ども向けで優しく読める本ですが、当時の風習がわかりやすく書かれていてよかったです。大河ドラマ「光る君へ」を毎週見ている私にとって、ドラマで描かれている世界とも重なって興味深かったです。当時の身分社会においてはやはりお母さんの家柄が大事だと理解しました。 一方で、源氏の君が大人...
子ども向けで優しく読める本ですが、当時の風習がわかりやすく書かれていてよかったです。大河ドラマ「光る君へ」を毎週見ている私にとって、ドラマで描かれている世界とも重なって興味深かったです。当時の身分社会においてはやはりお母さんの家柄が大事だと理解しました。 一方で、源氏の君が大人になったらすぐに夕顔の話までとんだのは驚きました。この本を読んでいた小学生の子どもも「源氏物語の途中でこの本が終わってしまった」と話していたので、別の源氏物語関連の本を図書館で借りてきてあげたいと思いました。
Posted by
NHK大河「光る君へ」に乗り切れないので拝読。 結論、読んで良かったです。 高校時代、古典(教師)が嫌で嫌で…源氏物語もサッパリ分からない。そのような状態の私にピッタリな本作。 高校時代に出会えていたら、もう少し古典の成績が良かったかも知れません。 それはさておき。 スーパー...
NHK大河「光る君へ」に乗り切れないので拝読。 結論、読んで良かったです。 高校時代、古典(教師)が嫌で嫌で…源氏物語もサッパリ分からない。そのような状態の私にピッタリな本作。 高校時代に出会えていたら、もう少し古典の成績が良かったかも知れません。 それはさておき。 スーパーイケメン源氏と、スーパー美女・藤壺をおばにもつ若紫姫の王道ストーリー。 一目惚れした夕顔との死別、決められた結婚により冷めた関係の葵の上、謎の悪女弘徽殿…現代のベタストーリーの根幹は源氏物語だったんですね。 おとぎ話のようにはいかない、貴族社会の現実性が源氏物語の価値であるのだと気づきました。 「光る君へ」でまひろが来ていた山吹色の着物や籠の中の雀の由来も分かりました。結構ロマンチックな場面だった。 物語は、若紫が源氏の元で養育される場面で終わります。普通に続きが気になる。 古典の源氏物語に挫折した人、大河ドラマで源氏物語に興味を持った人、是非。
Posted by