1,800円以上の注文で送料無料

亡命者の古書店 続・私のイギリス物語 新潮文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

亡命者の古書店 続・私のイギリス物語 新潮文庫

佐藤優(著者)

追加する に追加する

亡命者の古書店 続・私のイギリス物語 新潮文庫

定価 ¥737

550 定価より187円(25%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/19(木)~9/24(火)

商品詳細

内容紹介 『プラハの憂鬱』改題書
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2018/01/27
JAN 9784101331799

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/19(木)~9/24(火)

亡命者の古書店

¥550

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/07/11

「続・私のイギリス物語」というだけあり、「私のイギリス物語」の副題がついた「紳士協定」の続編的著作。「紳士協定」がホームステイ先の少年との交流を中心に描かれておりとても読みやすかったが、この本は、チェコからイギリスへの亡命者の古書店との交流を中心に、思想・哲学的な話が多かったので...

「続・私のイギリス物語」というだけあり、「私のイギリス物語」の副題がついた「紳士協定」の続編的著作。「紳士協定」がホームステイ先の少年との交流を中心に描かれておりとても読みやすかったが、この本は、チェコからイギリスへの亡命者の古書店との交流を中心に、思想・哲学的な話が多かったので、前著に比べると少し難解で少し時間がかかった。しかしロンドンでの生活はよく描かれており、興味深い内容であることは間違いない。やはり佐藤優の自叙伝はおもしろい。次に読みたいと思う本が本屋にほとんど置いておらず、何を読もうか思案中だ。

Posted by ブクログ

2018/05/22

前作「紳士協定」と同時期の著者の回顧録。 亡命チェコ人の古書店夫婦達との対話・交流を描き、ソ連崩壊前のチェコスロバキア・東欧の空気感を教えてくれる。 前作のイギリス人の少年との付き合い、厳しい語学研修を受けながら、著者のキリスト教の研究資料探していた、著者のバイタリティには驚く。...

前作「紳士協定」と同時期の著者の回顧録。 亡命チェコ人の古書店夫婦達との対話・交流を描き、ソ連崩壊前のチェコスロバキア・東欧の空気感を教えてくれる。 前作のイギリス人の少年との付き合い、厳しい語学研修を受けながら、著者のキリスト教の研究資料探していた、著者のバイタリティには驚く。睡眠時間あったのかと? 本論ではないが、チェコ料理、所謂ご当地メシの美味そうな描写が、個人的には好きな個所だが、著者は相当食通だと確信した。

Posted by ブクログ

2018/04/08

[図書館] 読始:2018/3/29 読了:2018/4/8 読み終えて最初に思ったのは、やはりこういう一次体験を持つから、あれほど深い洞察ができるのだなぁということ。 ネットに出ている記事や意見だけを読んで世界観を形成している人(多数派なのだが)にはこういう一次体験がないのだ...

[図書館] 読始:2018/3/29 読了:2018/4/8 読み終えて最初に思ったのは、やはりこういう一次体験を持つから、あれほど深い洞察ができるのだなぁということ。 ネットに出ている記事や意見だけを読んで世界観を形成している人(多数派なのだが)にはこういう一次体験がないのだから絶対に太刀打ちできないわー。 あと、チェコという国、民族に興味を持った。不思議と共感のようなものを感じた。 p. 90 チェコ人は、自分がいつ消えてしまってもおかしくないと考えているのです。この点がポーランド人と違います。ポーランドは大国です。ポーランドの知識人と話していると、いつも世界の中でポーランドはどのような役割を果たすかという話になります。しかし、チェコ人にはそのような民族主義的感覚がありません。 p. 92 しかし、いくら知識を増やしても、われわれは安心することができない。それは根源的なところでチェコ人が何も信じていないからです。チェコ人は神を信じていないが、共産主義も信じていない。根源的に懐疑論者です。 p. 96 ナチスドイツによる占領、スターリン主義体制、『プラハの春』の鎮圧という三重の挫折が、チェコ人の存在論に影響を与えました。 p. 172 優れた思想家は、いずれも優れた編集者です。過去の資料はそれこそ無限にある。そこから何を選び出し、どうつなぎ合わせるかによって物語が形成される。パラツキーやマサリクのような優れた編集者がいなければ、チェコ民族が成立することもチェコスロバキア国家が建設されることもありませんでした。逆にスターリンのような恐ろしい編集者がいると、ああいう国になってしまう。 p. 231 英国軍人のテリーが語る、「ブリティッシュは北アイルランドのカトリック系アイルランド人にとって自らを指す言葉にならない。英国国籍を持つ全ての人々を一言で表す言葉がない。未だ大英帝国な残滓を引きずっているのでこういうことになる」というのも興味深い。歴代首相の就任演説で必ずEnglish, Welsh, Irish, Scottishと4つ並べるのはこういうわけか、と。 p. 401 「それは、良い日本人やイギリス人、チェコ人を見分けるのと同じ方法です。あなたには人間の心理を理解する力がある。そして、人間の心をつかむことができる。文章の行間や沈黙の意味も理解することができる」 著者に限らず仕事ができる人ってこういう人が多いと思う。読んだ他人の心理を邪悪に利用するかしないかは人それぞれだが…。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品