1,800円以上の注文で送料無料

想いの軌跡 1975-2013 新潮文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-02-03

想いの軌跡 1975-2013 新潮文庫

塩野七生(著者)

追加する に追加する

想いの軌跡 1975-2013 新潮文庫

定価 ¥825

110 定価より715円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2018/01/27
JAN 9784101181431

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

想いの軌跡 1975-2013

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/05/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 塩野氏の作品と言えば、古代ローマやルネサンス期の歴史小説。  歴史好きとしてはいつか挑戦してみたい大作だとかねてより思っていました。ただそのボリュームにひよった結果、手にしたのが本作。  そして思ったことと言えば・・・。  やっぱり塩野氏とくれば歴史小説を読んだ方が良いのではないでしょうか。    という感想となりました。  初めての塩野氏の著作ですが、今更ながら読む順番を間違えたかもしれません。  始めに何らかの歴史小説作品を読んでいれば、作品の作風や著者の人となりを曲りなりとも感じ取ったうえで本エッセーを読めるかと思います。  ところが私は本作が初で、しかもこれがエッセーでした。第一章のどこぞで「最近の日本人は顔が幼児化してきた」とか「日本の女は女であることを放棄している」等々の発言を見て、なんかえらい口が悪いばあさんだなあ、と感じてしまった次第です(ごめんなさい)。  きっと他の作品を先に読んでいれば受ける印象も違ったのではと思った次第です。  その中でも第五章「仕事の周辺」は面白かったです。こちらは歴史小説を執筆する際の舞台裏の話でした。  歴史小説とはできる限り資料をあたり、史実に基づいてストーリを構成するそうですが、どうしても資料で埋めきれない部分があるそうです。その穴を埋めるための創作の呻吟はこうしたエッセーでなければ知る由もないなあと感じた次第です。

Posted by ブクログ