![新・堕落論 ゴーマニズム宣言SPECIAL](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001899/0018994344LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1207-03-00
新・堕落論 ゴーマニズム宣言SPECIAL
![新・堕落論 ゴーマニズム宣言SPECIAL](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001899/0018994344LL.jpg)
定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 幻冬舎 |
発売年月日 | 2018/01/25 |
JAN | 9784344032446 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
新・堕落論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
新・堕落論
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.8
6件のお客様レビュー
この結末には不満がある。一神教は心の空洞を埋めるが、現実逃避になるだけかもしれず、太宰の自殺は「トカトントン」を克服出来なかった証明ではないか。 ふんしょ焚書までされた 子供は「ギブミーチョコ」と叫びながら米兵に集り、パンパンは米兵に身を売り、戦地からの帰還兵は尊敬されない存在に...
この結末には不満がある。一神教は心の空洞を埋めるが、現実逃避になるだけかもしれず、太宰の自殺は「トカトントン」を克服出来なかった証明ではないか。 ふんしょ焚書までされた 子供は「ギブミーチョコ」と叫びながら米兵に集り、パンパンは米兵に身を売り、戦地からの帰還兵は尊敬されない存在になっていた。 何しろ日本の首都圏の上空には、日本の飛行機が飛ぶことを許されない「横田空域」という米国の管理空域があるのだ。だから羽田空港を立って西へ向かう日本の航空機は、まず東の千葉県の方へ飛び、そこから急上昇・急旋回してこの空域を飛び越えていくという非常に危険な飛行を強いられている。 教育勅語ちょくご うやうや恭しく奉読された アナクロニズム(時代錯誤)で道徳は育たないのだ‼︎ がんめいころう頑迷固陋 権力が暴走する時は、それを命懸けで批判する心構えを、本物の表現者は持っているものだ。権力が個人の内面にまで侵入してくるのを許し、犯罪が起こらない世界を実現しても、それは間違いなく病的な社会であり、真のユートピアではなく、実は「ディストピア」である。 「自由」は極めて抽象的な概念だから、鳥籠でも、動物園でも、サファリパークでも餌さえ与えられれば、不自由を感じない動物にはなれるのだ。 敗戦後にこそ、日本人の死を意識する倫理観は、消滅してしまったのだろう。堕落は明治の近代化の中に既に胚胎していた。日本人は明治以降、堕ち続ける一方なのかもしれない。 とはい徒輩 勇猛果敢に戦えるからこそ、支配者になるのであって、ルサンチマン弱者は小賢しいからこそ、「平和主義」等という自己欺瞞を創造してしまう。
Posted by
久しぶりに小林よりのりの本を読む。 面白い。 なぜ? 知っている知識について再確認することができる。 知っている知識がわかりやすく言語化されているので、知っている知識をより強く身に付けることができる。 知っている知識の新しい解釈の仕方を知ることができる。 知らない情報、知識、...
久しぶりに小林よりのりの本を読む。 面白い。 なぜ? 知っている知識について再確認することができる。 知っている知識がわかりやすく言語化されているので、知っている知識をより強く身に付けることができる。 知っている知識の新しい解釈の仕方を知ることができる。 知らない情報、知識、考え方を知ることができる。 そして今回は自分の考えが保守にだいぶ近いということに気づかされた。 小林よしのりの主張する保守とは、、、 天皇制を民主主義の暴走を防ぐ国柄として永続させることであり、対米自立、主権回復、自主防衛を目指す覚悟を持つこと、家族同期の苗床たる共同体を回復して、資本主義を健全に運営することである。天皇制を守り、対米自立自主防衛を志向し、主権回復を目指し、新自由主義、グローバリズムに反対している。 自分の考えをこれに照らし合わせていくと、 ・天皇制の意味についてはまだ自分で消化しきれていない ・新自由主義、グローバリズムに関しては反対までの強い姿勢はもっていない。他にうまいやりかたがあると考えている。
Posted by
小林よしのりの独論、毒論。小林よしのりの本は本当にそうだろうかと考えながら読むとさらに面白さがます。 所詮、年老いたおじいさんの考え、と思いなが読んでも、なるほどと読んでも良い。私の場合、こういう考えもあるのか!と思いながらどうしても納得してしまう。その説得力が小林よしのりの魅力...
小林よしのりの独論、毒論。小林よしのりの本は本当にそうだろうかと考えながら読むとさらに面白さがます。 所詮、年老いたおじいさんの考え、と思いなが読んでも、なるほどと読んでも良い。私の場合、こういう考えもあるのか!と思いながらどうしても納得してしまう。その説得力が小林よしのりの魅力だと思う。 今回の堕落論は太宰治や夏目漱石の有名作品が漫画化されわかりやすく説明があり、それらを読んだことない人にも非常に面白く読めるもの。そしてその小説からの考えが非常に面白かった。
Posted by