1,800円以上の注文で送料無料

メンタリストDaiGoのポジティブ辞典
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-31

メンタリストDaiGoのポジティブ辞典

メンタリストDaiGo【著】

追加する に追加する

メンタリストDaiGoのポジティブ辞典

定価 ¥1,408

220 定価より1,188円(84%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 セブン&アイ出版
発売年月日 2017/12/18
JAN 9784860087555

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

メンタリストDaiGoのポジティブ辞典

¥220

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/10/31

最近、学校の図書館にこの手の本が増えてきて、 皆、誰かに励ましてほしいのかしらとちょっと心配。 どこかで聞いたことのあるようなフレーズが多いが、 これだけの情報を発信し続けたということはすごい。 あと、聞きなれたフレーズでも、 いつ、どこで、誰の言葉として受け取るかが重要なので...

最近、学校の図書館にこの手の本が増えてきて、 皆、誰かに励ましてほしいのかしらとちょっと心配。 どこかで聞いたことのあるようなフレーズが多いが、 これだけの情報を発信し続けたということはすごい。 あと、聞きなれたフレーズでも、 いつ、どこで、誰の言葉として受け取るかが重要なので、 この本によって励まされる人がいるのなら、 価値のあることなのだと思う。 私が気に入った言葉は、 「人を変えるには、自分を変える」という言葉。 他人は、自分の行動に従って行動を返してくるので、 自分が頑張れば、相手もそれを応援してくれるし、 自分がさぼれば、相手は応援してくれなくなる。 確かに、そのとおり。

Posted by ブクログ

2017/12/24

メンタリストDaiGoがTwitterでつぶやいている ワードをまとめた本。 Twitterをフォローしてて、ちょこちょこ見てたけど、 改めて書籍化出来るほどつぶやいてるんだなあ って思うと、ホントすごいと思う。 こういう言葉って、その時々で受ける印象も変わるから、 とりあえ...

メンタリストDaiGoがTwitterでつぶやいている ワードをまとめた本。 Twitterをフォローしてて、ちょこちょこ見てたけど、 改めて書籍化出来るほどつぶやいてるんだなあ って思うと、ホントすごいと思う。 こういう言葉って、その時々で受ける印象も変わるから、 とりあえず今自分に刺さる言葉だけはしっかりと 理解してこれからの行動に活かせたらと思った。 【印象に残ったフレーズ】 ・自分で動く気が無い人間を導くことは出来ない。  結局のところ、人は自分で自分を助けるしかない。  環境は他人のサポートはほんのきっかけにすぎない。  チャンスを活かすのは自分しかない。  →つまり、育てるとはきっかけを与え続けることで、   それで変わらない場合は見切りをつけることも   視野に入れて行動することだと思った。 ・多忙によって最初に失われるのは想像力。  適度な余裕を持たせることで、想像力を働かせ、  より豊かに生きる道を探す時間を作ること。  →長時間労働の問題はまさにこれだと思う。 ・分かっているけど出来ないのは、本当はやりたく  ないと思っているから。まずはそれを認めて、  どうすればやりたくなるかを考えること。 ・仲間が集まれば、難問はチャンスに変わる。  大切なのは何かを始めるときに、お互いを高める  ことが出来る仲間を集められるかどうかだ。  何を始めるかよりも誰と始めるかが大事。  →結局は体制が最も重要だということ。 ・同じやり方にこだわりすぎないこと。  何度も同じ問題にぶつかってしまったときは、  こだわりを捨てる勇気を持つこと。 ・心に余裕が無いときは考え事をするのを止めること。  →定期的に完全フリーの時間を作ること。 ・目標を高く設定したいときは、量を増やすより、  期間を短くすること。期間であれば達成できなく  ても十分リカバリー出来る。 ・常に正しい人もいないし、常に間違う人もいない。  誰が正しいのかではなく、何が正しいのかといった  本質を見極める力を身につけよう。 ・成功した理由なんて、成功者に聞いても分からない。  必死に頑張ったから上手くいったというのは、  結局のところ何が要因で上手くいったかを分からない  ということ。つまり成功に根拠は無い。  →強いて言えば、色んなチャレンジをしたから、   その中から何かがヒットして成功したと言える。   逃げずに立ち向かうことが成功への近道。 ・部下や子供を注意するときは、最後にポジティブな  言葉で締めくくるようにすること。  最後が自分にとって良い情報であれば、  注意も受け入れやすくなる。 ・人には得手不得手があるので、良い職業に就くより、  個性を活かせる仕事を見つけたほうが大きな成果を  生む。 ・出来ないのではなく、まだ分かっていないことが  残っているだけ。一つ一つ整理して、分からない  部分を解消していけば、必ず出来るようになる。 ・自分が幸せにならないと、他人を幸せにすることは  出来ない。まずは自分を満たすことが大事。  →自己犠牲なんてもってのほか。

Posted by ブクログ