
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-03-03
銀行不要時代 生き残りの条件

定価 ¥1,650
220円 定価より1,430円(86%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 毎日新聞出版 |
発売年月日 | 2017/12/20 |
JAN | 9784620324876 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)
- 書籍
- 書籍
銀行不要時代
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
銀行不要時代
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
内容とは関係ないけど… 文字が小さめで読みづらい文構成だったのがマイナスポイント。 銀行、特に地銀はかなり逆風な現状。 合併吸収が増えるのは目前というか現在進行形。 利益を求める株式会社たるもの、金融(本業)だけではツラい部分があるよね。 やっぱりフィンテックの重要性は筆者の言う...
内容とは関係ないけど… 文字が小さめで読みづらい文構成だったのがマイナスポイント。 銀行、特に地銀はかなり逆風な現状。 合併吸収が増えるのは目前というか現在進行形。 利益を求める株式会社たるもの、金融(本業)だけではツラい部分があるよね。 やっぱりフィンテックの重要性は筆者の言うその通り。 現在でも、イーロンマスクが言うくらい、フィンテックが金融およびITの要になるのもその通り。 本の後半フィンテック関連だけは読む価値あったかなーという感想です。
Posted by
今、日本の銀行が直面する課題を俯瞰できる良書です。 根っこにある「資金余剰問題、低収益性、人口問題」 フィンテック、ガバナンス問題、そして邦銀生き残り への提言など、銀行関係者には示唆に富む一冊。 個人的にはフィンテックやガバナンスに対する著者意見には少々違和感を覚えました。
Posted by
7割の地銀ではすでに本業が赤字化、 5年後にはほとんどの地銀が赤字経営に転落?! 人口減少、フィンテックで「いらなくなった銀行」はどこか? 格付けアナリストが大手行の国際比較や戦前の統計も交え徹底分析!
Posted by