![小沢一郎の権力論 朝日新書646](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001897/0018974337LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-15-05
小沢一郎の権力論 朝日新書646
![小沢一郎の権力論 朝日新書646](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001897/0018974337LL.jpg)
定価 ¥836
220円 定価より616円(73%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝日新聞出版 |
発売年月日 | 2017/12/01 |
JAN | 9784022737465 |
- 書籍
- 新書
小沢一郎の権力論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
小沢一郎の権力論
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
小沢一郎という政治家の思い、経歴など、マスコミからバイアスのかかった情報でしか知らない彼の本質とは何か? 権力と対峙する「日刊現代ニュース編集部長」が小沢一郎という政治家の世間に伝わらない情報が紹介されていた。 自民党という権力側に安住していればもっと楽に政治生活がおくれていたか...
小沢一郎という政治家の思い、経歴など、マスコミからバイアスのかかった情報でしか知らない彼の本質とは何か? 権力と対峙する「日刊現代ニュース編集部長」が小沢一郎という政治家の世間に伝わらない情報が紹介されていた。 自民党という権力側に安住していればもっと楽に政治生活がおくれていたかも知れない。 しかしながら、自民党を飛び出し、自民党政権を二度も野に下ら下小沢一郎の政治信念が伝わってきた。 人間、人として生まれ、人生で色んな人と出会ってしまう。 そして、色んな人の影響の下、自分自身の歩む道も規定されてくる。 そんな中で、自分自身が描いた理想形に向かってぶれなく進む、なかなかできないことである。
Posted by
自民党が下野したことは2回ある。 その2回とも小沢一郎氏が成し遂げたものだ。 小沢さんの目的は一貫している。それは羽田孜元首相の弔辞で語られたことだ。 「この国に政権交代可能な議会制民主主義を定着させることが出来たと、孜ちゃんの墓前に報告することを楽しみに、何としても踏ん張って頑...
自民党が下野したことは2回ある。 その2回とも小沢一郎氏が成し遂げたものだ。 小沢さんの目的は一貫している。それは羽田孜元首相の弔辞で語られたことだ。 「この国に政権交代可能な議会制民主主義を定着させることが出来たと、孜ちゃんの墓前に報告することを楽しみに、何としても踏ん張って頑張ると固く心に決めている」 これはもう小沢さんが自民党を割って出た25年前から、ずっと言い続けられていたことである。 この他、例えば安全保障政策は国連中心主義を主張し続けている。 日米安保条約第10条「この条約は国連の措置が効力を生じたと日米両政府が認めるまで効力を有する」つまり、紛争が国連のコントロール下になるにはタイムラグがあるから、それまでは自衛権を行使し、国連が何らかの決定をしたら、日米の共同作戦はその時点で終了するということ。 もちろん現在の国連では常任国がからむ問題の解決は困難だから国連改革が必要だが、既存の国連という仕組みを利用するのが、理想の実現には最も可能性が高いだろう。 政治家の資質・あり方についても、小沢さんの主張は真っ当。与党が堕落しているのはもちろん、野党にも理想を実現させる為にはどんなことでもするという愚直さも熱意の欠片も無い。今のこの国の政治を大変心配されている。 小沢さんが生きている間に、日本は変われるのだろうか。
Posted by