1,800円以上の注文で送料無料

驚愕!日本の未来年表 識者が語る日本への警鐘と処方箋 エイムック3899
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

驚愕!日本の未来年表 識者が語る日本への警鐘と処方箋 エイムック3899

枻出版社

追加する に追加する

驚愕!日本の未来年表 識者が語る日本への警鐘と処方箋 エイムック3899

定価 ¥1,100

220 定価より880円(80%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/7(日)~7/12(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 枻出版社
発売年月日 2017/11/01
JAN 9784777948864

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/7(日)~7/12(金)

驚愕!日本の未来年表

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本の近い将来と遠い未来について。 人口問題、経済、科学技術、医療、それぞれの未来とそして最終章に歴史を振返る5章立て。 ◆人口問題の章 合計特殊出生率の推移グラフ(出典:内閣府)1966年の丙午の迷信効果抜群すぎるのに笑ってしまった。 合計特殊出生率は2.00でトントン、下回ると人口減少。平成元年に初めて1.57を叩き出したらしいが、令和4年は1.26である。 自分も子を一人ももうけていないのでとやかく言えないが、今の日本では子供を増やすのは絶望的ではないだろうか。 ◆経済問題の章 マンション問題はリアル。業界にいると過剰供給を肌で感じる。 建替えられたマンション棟数は全体の0.23%しかないのか。(国交省調べ) 老朽化、入居者高齢化、建替え費用の不足、管理組合が機能していない、当然だ。 色んな人が集まって住んでいるのだから上手くいくわけがない事、素人でも予想できそうな未来ではと思う(業界人として恥ずかしながら余剰容積率不足については考え及ばなかった。)。 これから新築されるマンションでは早めにシステムを変えていかないと似たようなスラムマンションだらけになるだろう!とはいえいい仕組みが思いつかないけど! ◆科学技術の章 本書は2017年発刊だが、2022年には生成AI元年の年となり、1年で飛躍的に進化を遂げた。 今や人が描いたものと遜色ないイラスト、実写と見まがう動画、プログラムを一瞬またはものの数分で生成する。 ChatGPTにも実際に触れたが、会話に不自然なところはなく相手がAIとは思えない。 シンギュラリティは上手くいけば2045年、私は50代半ばでそれを迎える予定だが、案外もっと早く訪れてしまうかもしれない。 AIの発展により、職を失わないためのスキルとして「コミュニケーション能力」「手先の器用さ」「頭脳と体力両方を使うメカトロ人材」が有利だとあるがどれも自分には無いもので不安が大きい。 AIやロボットの進化でユートピアとなるかディストピアとなるかは我々次第。人間の歴史を想うと性善説は支持しがたいのでディストピアになりそうだと思っている。 人類以外の知的生命体の存在についての説、どれも興味深い。 そもそもいない説、動物園説(我々がまだまだ愚かなので交流するに値する進化を遂げるまで観察されている笑)、じつはあちこちで生まれて瞬間的に繁栄するが文明の発展と共に結局すぐ滅んで重ならない説。 多くの科学者が人類は数100年〜数千年(開きがあるが億単位の宇宙の歴史からみると、誤差に等しい)の間に滅ぶととなえるようだ。 それを回避するのがロボットとの融合、『ヒューロ』という新たな生命体に進化する事らしい。これがムーンショットと関係あるのだろうか。 呼吸も食物もいらない。繁殖もしないのかな? そこまでいくと途方もない未来である。見てみたい気もするけど恐い。

Posted by ブクログ

2018/06/24

先日近所の本屋さんで見つけた本です、写真や図表も多くあり、テーマ別にまとめてあって読みやすい本でした。社会人になって30年、色々ありました。 思い起こせば、全館に冷房が入って、夏でも仕事をする気分になった、一人一台パソコンになってパソコンの取り合いがなくなった、でもネットワーク...

先日近所の本屋さんで見つけた本です、写真や図表も多くあり、テーマ別にまとめてあって読みやすい本でした。社会人になって30年、色々ありました。 思い起こせば、全館に冷房が入って、夏でも仕事をする気分になった、一人一台パソコンになってパソコンの取り合いがなくなった、でもネットワークはなかったので、ソフトもコンピュータ1台につき一つ、当然プリンターも。 ネットワークが導入、インターネットもダイヤルアップ接続から、イントラネットへ。社長決裁で導入されていた携帯電話もいつの間にか、一人一台へ。出張者のみが使えたノートパソコンも、いまでは当たり前のように一人一台で、携帯電話もスマホへ。 さてこの勢いでいくと、10年後はどうなっているのでしょうか、私は今の会社ではなくどこかで働いていると思いますが、その時には新しい環境に適応しておかなければ、仕事が消滅しているみたいですね。そんな私にとって、心配と安心を与えてくれた本でした。 以下は気になったポイントです。 ・人口問題:日本の人口は世界10位、1.26億人、中国:13.8、インド:13.0、アメリカ:3.2、インドネシア:2.6、ブラジル:2億人(p17)2040年以降に、地方の人口減が深刻なり消滅の可能性も出てくる(p22) ・2016年の日本での外国人雇用者数は、100万人を超えていて、移民受け入れとしては世界5位(p34) ・10年後に消滅する仕事:コミュニケーション能力・手先を使う能力・頭脳と体力を使う人材、亡くならない仕事、2025年に亡くなる仕事として、タクシードライバ・長距離運転トラック・自動車保険、2030年:医師、裁判官、銀行員、弁護士、2035年:数学者、外国語教師、経営コンサルタント、上級管理職(p42,43、50、52、54、56) ・不動産購入で成功する人:安全性、将来性、集積性、周辺住民の働き、失敗する人:不動産会社のいいなり、お金儲け購入、地域を無視(p67) 2018年6月24日作成

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品