- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 児童書
西郷隆盛 角川まんが学習シリーズ まんが人物伝
定価 ¥1,078
605円 定価より473円(43%)おトク
獲得ポイント5P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/16(土)~11/21(木)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2017/11/30 |
JAN | 9784041048238 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/16(土)~11/21(木)
- 書籍
- 児童書
西郷隆盛
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
西郷隆盛
¥605
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
息子に読んでもらおうと思って図書館で予約していたんだけど、借りられる頃には息子は興味なくなってしまったらしく・・・でもせっかくなので私だけ読んでみた。 西郷隆盛といえば小学校の歴史にも出てくるくらいの人物だし、もちろん知っていると思ってはいたけど浅かったと思い知るに至る。 キーワードとして、幕末、薩長同盟、明治新政府・・・ぐらいのことを知ってるに過ぎなかった。 漫画だし、子供向けだろうし、ここに描かれていることですら浅いのかもしれないけれど、下級武士の子として生まれるも武道や学問に励み、頭角をあらわしていく。 中でも島津斉彬や大久保利通との関係性がアツく、お互い深く信頼しあっているところにじーんときた。 また、勝海舟や坂本龍馬、橋本左内との出会いにもワクワクした。 これらの人物についてより詳しい本で読んでみたくなった。 (特に島津斉彬と勝海舟!) 薩摩藩に取り立てられてからはずっと順調に出世していったのかと思っていたけど、二度も島流しにされたり、危ない橋を渡ったり、まさに波瀾万丈の人生だったのにびっくり。 最後は西南戦争で命を落としてしまったのがあまりにもったいない。。。困っている士族を放っておけない仁の人だったのかなと想像。 最後までアツく生きた西郷どんのドラマを読めて良かった。
Posted by
■きっかけ 西南戦争を起こしたきっかけをそういえば知らないなと思って読みました ■島津家家臣編 - 島津斉彬(なりあきら):薩摩藩主。お互いかなり信頼関係があったが、息子の島津忠義(ただよし)の祖父島津斉興(なりおき)は勤王派の西郷とは合わず、西郷の友人・月照(げっしょう)を日...
■きっかけ 西南戦争を起こしたきっかけをそういえば知らないなと思って読みました ■島津家家臣編 - 島津斉彬(なりあきら):薩摩藩主。お互いかなり信頼関係があったが、息子の島津忠義(ただよし)の祖父島津斉興(なりおき)は勤王派の西郷とは合わず、西郷の友人・月照(げっしょう)を日向送り(斬り捨て)せよと命令を受け、月照と抱き合い海に身投げ。西郷だけは助かり大久保に奄美大島に隠れるように言われ、菊池源吾という名で隠れた。忠(テニス選手の菊池玄吾はここから名付けられた?) - 1858年に忠義が藩主になったがその1年後、斉興が死に、斉彬の弟の島津久光(ひさみつ)が実験を。 - 西郷と久光は最後まで相性が悪かった。 - 斉彬の娘(養子)は13代将軍の御台所・篤姫 ■明治維新 - 1864年禁門の編(蛤御門の変)で長州軍と薩摩会津連合文。長州軍を半日で撃破。後に長州軍の責任を戦わずして調停。 - 1866年 桂小五郎(後の木戸孝允)に頭を下げた薩長同盟 - 1867年 坂本龍馬暗殺(京都の近江屋) - 1867年 形だけの大政奉還。続いて王政復古の大号令。徳川慶喜の扱いを決める会議でや山内容堂(ようどう)が徳川おかばっていたとき、会議に出ている岩倉具視に「いざとなれば短刀一本で片がつく」と西郷が伝え、それが山内の耳に入り会議は徳川排除で落ち着いた。西郷どんかっけー - 1868年 戊辰戦争開戦(鳥羽伏見の戦いで始まった幕府軍との戦い) - 1868年 江戸城無血開城 ■西南戦争へ - 一度は薩摩に帰ってゆっくりしていたが、大久保利通によばれ再び江戸に。 - 御親兵(天皇を守る直属軍隊)を作った。 - 廃藩置県は藩主の反発があると予想されたが、「何がおきても後はわしが御親兵とともに引き受ける」という西郷のことばで決定した - 征韓論をめぐって、岩倉使節団として欧米に渡った盟友・大久保利通ともめた。留守政府だった西郷とは考え方が違っていた。大久保は欧米列強に追いつくには外交ではなく、まずは国内制度の充実を訴えた。西郷は話しあいに行くと決めていたが、大久保はそれで殺されれば戦争になると伝えた。西郷は一度決まった韓国行きを白紙に戻され、政府をやめ鹿児島に返った(明治6年1873年の政変) - 鹿児島で私塾を開いていたが政府から視察(刺殺)にきたという者がいたのと、もともと士族の不満が溜まっていたことから、西南戦争へ(1877年)。熊本城を兵糧攻めするが、熊本城は物資があり、政府軍も素早くやってきたため、敗北 - ごめんなったもんし!と言った別府晋介に介抱してもらい切腹。 - 1878年 大久保利通暗殺
Posted by
[江東区図書館] タグが2017年度となっていた、ということは、昨年度に"読みたい"登録してたんだな。やっと今回、歴史人物のコミック伝記は各社から出ているが、西郷隆盛を集英社のとで読み比べてみた。 角川のまんが人物伝は、他社とは一線を画す、文庫本サイズ。ま...
[江東区図書館] タグが2017年度となっていた、ということは、昨年度に"読みたい"登録してたんだな。やっと今回、歴史人物のコミック伝記は各社から出ているが、西郷隆盛を集英社のとで読み比べてみた。 角川のまんが人物伝は、他社とは一線を画す、文庫本サイズ。まるでサバイバルシリーズ関連で科学コミック版(角川は、「どっちが勝つ」シリーズ)同様、以前からの方針なのか?近年の風潮なのか?はともかく、いずれにせよ、角川≒文庫本ということなのかな。 表紙裏に本文中に出てくるマンガ絵で各関係人物を紹介しているのはどちらも同じだが、角川の方は人物相関図での紹介だし、ページ内の文量も、描画もやや高学年向けを感じる作り。その一方で、巻末の西郷隆盛年表は、角川のほうが、細かい流れを省いていて要点的な作り。 けれども小4くらいとなっていて、冒頭の「幕末写真館」や、巻末の年表前に納められた、遊び心溢れた「西郷隆盛の通知表」、「幕末新聞」なども楽しめそうなら角川の方がいいとなるかもな?
Posted by