1,800円以上の注文で送料無料

最後のレストラン(10) バンチC
  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • 新潮社

最後のレストラン(10) バンチC

藤栄道彦(著者)

追加する に追加する

最後のレストラン(10) バンチC

定価 ¥638

¥220 定価より418円(65%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2017/11/09
JAN 9784107720269

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

最後のレストラン(10)

¥220

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/12/24

ついに、大台に乗った!! しかし、これは通過点に過ぎない。二つ目の大台、20巻を目指して、藤栄先生には頑張って欲しい、私らも頑張って応援していくので この『最後のレストラン』(10)が未読なら、先に芳文社さんから出ている、『流れ飯』を先に読む事をお勧めする。もちろん、無理強いはし...

ついに、大台に乗った!! しかし、これは通過点に過ぎない。二つ目の大台、20巻を目指して、藤栄先生には頑張って欲しい、私らも頑張って応援していくので この『最後のレストラン』(10)が未読なら、先に芳文社さんから出ている、『流れ飯』を先に読む事をお勧めする。もちろん、無理強いはしない・・・しないけど、さりげなく、グイグイと推したい 『流れ飯』で、藤栄先生の食歴と、日常の刺激の受け止め方を知る事で、『最後のレストラン』は、より面白く感じる事が出来る 少なく見積もっても、十倍くらいは違うだろう 藤栄先生には、「いや、ハードル上げ過ぎ!!」と青褪められるかもしれないが、本当にそう思っているんだから、偽ってもしゃあない あくまで、私個人のスタンスかつ考え方だけど、食系の漫画ってのは、何よりも、人間ドラマを如何に濃厚に書けるか、で良し悪しが決まっちゃうと言っても過言ではない もちろん、料理の描写や、食材の良さを活かすアイデア、登場人物の容姿やリアクションも大事だ しかし、食事ってのは人が食べてこそ、完成するもの。人が食べ、そこに幸福が生まれなければ、何の意味もない 美味しいものを食べ、人は幸せになる事で、自らを満たせる 満たされる事で、人は友情、恋愛、仕事なども円滑に進められるようになる アマにしろ、プロにしろ、自分もしくは誰かを笑顔にし、悩みを解決、少なくとも、心労を軽く出来るものを意識して、料理をすべきなのかもしれないな 改めて言う事でもないが、『最後のレストラン』の、歴史上の偉人、英雄が来店するってアイデアは卓越している 何が凄いって、そのアイデアに藤栄先生が振り回されず、ちゃんと、手綱を取れてることだ “客”に対する下調べを綿密に行っていなければ、彼らが抱えていたであろう、人間らしい、それでいて、才能がある故の苦しみを読み取り、そこへピンポイントで見事な料理を提供する事は難しい また、“客”の容姿に、どっかで見た事あるなって思わせる特徴を盛り込んでいる遊び心も高評価だ 流行の芸人を登場させるって点も、個人的には嫌いじゃない。読み手も嬉しいが、出してもらった芸人さんも嬉しいだろうな、これは・・・喜んでなかったら、ちょいショックで、イラッとするかも知れん どの回も好きだが、個人的に凌への好感度が、しっかりと上がったのは、マリリン・モンローが来店する、GUEST.47だ 普段の言動から拝金主義と思われがちな凌だけど、男、コック、そして、人間として捨てちゃいけない尊厳は、ちゃんと弁えてるんだよな、何気に、と嬉しくなるラストだった あぁすれば良かった、こんなことしなきゃ良かった、とボヤく事の多い彼だけど、この行為に関しちゃ、一切の後悔も覚えないだろうな 本物でも、偽物でもなく、園場凌は真の料理人であり、良い男だ この台詞を引用に選んだのは、理由を書いてしまったけど、凌への好感度が上がったからだ。プロのシェフとしての、揺るがない矜持が、これに詰まっている。客を身分や立場で視ず、サービスの質も変えず、適したものを出せるってのは、プロとしての意識と技能が、かなり高いって事だろう

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品