1,800円以上の注文で送料無料

スペリングの英語史 Does Spelling Matter?
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

スペリングの英語史 Does Spelling Matter?

サイモン・ホロビン(著者), 堀田隆一(訳者)

追加する に追加する

スペリングの英語史 Does Spelling Matter?

定価 ¥2,970

1,815 定価より1,155円(38%)おトク

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/6(金)~12/11(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2017/09/01
JAN 9784152097040

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/6(金)~12/11(水)

スペリングの英語史

¥1,815

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/08/08

「なんで発音もしない単語があるんだ!」 「なんで単語通りの発音をしないんだ!」 …という怒りが、英語圏の人と共通であるという事が分かった。 複数の言語がミックスされたのが現在の英語圏で使われた言葉であるためであり、現在もその辺が変化しつつあるとのこと。 恐らくらぬき言葉などに近...

「なんで発音もしない単語があるんだ!」 「なんで単語通りの発音をしないんだ!」 …という怒りが、英語圏の人と共通であるという事が分かった。 複数の言語がミックスされたのが現在の英語圏で使われた言葉であるためであり、現在もその辺が変化しつつあるとのこと。 恐らくらぬき言葉などに近い感じなのだろうか。 ツイッターでのスペルミスを執拗に突っ込む読み手に対する「ツイングリッシュ警察」というのがあり、似たようなのはどこにでも居るんだなあ。

Posted by ブクログ

2019/04/10

おすすめ資料 第463回 (2019.02.15) スペリングの英語史 英語のネイティブスピーカーも単語の綴りに迷うことがある、 とは、英語の学習を始めた頃には思ってもみませんでした。 でも、音から想像されるのとかけ離れた綴りの単語が多ければ無理のないことですよね。 いわ...

おすすめ資料 第463回 (2019.02.15) スペリングの英語史 英語のネイティブスピーカーも単語の綴りに迷うことがある、 とは、英語の学習を始めた頃には思ってもみませんでした。 でも、音から想像されるのとかけ離れた綴りの単語が多ければ無理のないことですよね。 いわんや非ネイティブ学習者をや、です。 しかし、どんなにイレギュラーにみえようとも、そこには何らかの理由があります。 長い英語の歴史の中の、「いつかの時代」の「何らかのルール」が今の英語に形を残していると思うと、 面白くないですか。 【神戸市外国語大学 図書館蔵書検索システム(所蔵詳細)へ】 https://www.lib.city.kobe.jp/opac/opacs/find_detailbook?kobeid=CT%3A7200225516&mode=one_line&pvolid=PV%3A7200546053&type=CtlgBook 【神戸市外国語大学 図書館Facebookページへ】 https://www.facebook.com/lib.kobe.cufs/posts/2068471883202506

Posted by ブクログ

2018/12/19

英語のスペルには秩序がない、と思われがちだけれど、背景を探っていけば、英語が関わってきた諸外国語に触れてきた歴史の結果であり、それぞれの語源を知れば何故そうなるのかがわかる。英語が持つ無秩序性こそが、英語の歴史の長さと深み。スペリングの簡素化を進めようとした向きもあるようだけれど...

英語のスペルには秩序がない、と思われがちだけれど、背景を探っていけば、英語が関わってきた諸外国語に触れてきた歴史の結果であり、それぞれの語源を知れば何故そうなるのかがわかる。英語が持つ無秩序性こそが、英語の歴史の長さと深み。スペリングの簡素化を進めようとした向きもあるようだけれど、それは味気ないような気がしてしまうな、non-nativeの私でも。 それに、何でもかんでも簡素化・合理化していったら、そもそも言語が分かれていることすら批判の対象に行き着くのでは。通訳がいらないのは理想かもしれないけど、なんだかつまらない世界に思えてしまうな。 というわけで、私はスペリング改革不要派。

Posted by ブクログ