![老後をリッチにする家じまい 一戸建て、売り逃したら負動産](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001894/0018946937LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1208-01-04
老後をリッチにする家じまい 一戸建て、売り逃したら負動産
![老後をリッチにする家じまい 一戸建て、売り逃したら負動産](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001894/0018946937LL.jpg)
定価 ¥1,540
385円 定価より1,155円(75%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | イースト・プレス |
発売年月日 | 2017/10/15 |
JAN | 9784781615974 |
- 書籍
- 書籍
老後をリッチにする家じまい
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
老後をリッチにする家じまい
¥385
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
この著者はマイホームの時代は終わった、として税制面で優遇されるマンションやサ高住に住みかえるべきだとしていて、その理由を述べているのがこの本になります。 便利さを求めて、駅近や病院、スーパーの近くに住みなさい、としています。 確かに便利な所はいいですが、高いし、情緒がないのが気...
この著者はマイホームの時代は終わった、として税制面で優遇されるマンションやサ高住に住みかえるべきだとしていて、その理由を述べているのがこの本になります。 便利さを求めて、駅近や病院、スーパーの近くに住みなさい、としています。 確かに便利な所はいいですが、高いし、情緒がないのが気になります。交通の便がいい所はヨタヨタ歩くものにとってはあぶないのではないでしょうか。そんなものは求めるな、という事でしょうか。 私はゆったりとした生活、ギリギリまで身体を使える生活がしたいです。歩けなくなっても静かな生活がしたいです。 早くから都会で老後の準備のために生活したくないです。
Posted by
とにかく年取れば一戸建てよりマンションがよい。一戸建ては売れるうちに早く売れ、という話。田舎の土地の地価があがることはもうこの先ない。よって、この本のキャッチフレーズが「一戸建て、売り逃したら負動産」インパクトある。 本の前半部、同意できない。反感しか残らない。頭にカッカッきな...
とにかく年取れば一戸建てよりマンションがよい。一戸建ては売れるうちに早く売れ、という話。田舎の土地の地価があがることはもうこの先ない。よって、この本のキャッチフレーズが「一戸建て、売り逃したら負動産」インパクトある。 本の前半部、同意できない。反感しか残らない。頭にカッカッきながら読んだ。 後半、墓じまいのことや、マンションの固定資産税、相続税などの内容を読んですこ~し納得した。 知らないことが多かったので勉強になった。 専属専任媒介契約・・売却を不動産会社1社に任せる契約。不動産会社から報告が1週間に1回届くき、積極的に売ってくれる可能性がある。ただし自分の知り合いなど勝手に売ることができない。 専任媒介契約・・業者1社だけ頼めるが、自分でも購入者を見つけることができる。 一般媒介契約・・複数の業者に頼める。自分でもできるが、業者が積極的にやってくれない可能性がある。 居住用の買い替えで損が出た場合、3年間にわたって所得から差し引ける。 相続人は相続放棄すると借金だけでなく財産は一切相続することができなくなる。しかし生命保険は放棄した相続人でも受け取ることができる。 一戸建てと違いマンションは各専有部分の所有者が持つ敷地権利割合は居住者が多いのでマンションが建つ敷地に対して極ごくわずかなものにとどまる。相続税にも毎年の固定資産税にも得である。
Posted by
「マイホーム時代」は完全に終わった。 いろんな意味で時代の価値観は 転換期を迎えている。 そのことを大いに認識し、覚悟すべきだと思う。 ある種非常に面白い時代だとも言える P4 現在の日本では 磯野家のような大家族は ほとんど存在しないし、 また、あのような家族愛に満ちた日常生...
「マイホーム時代」は完全に終わった。 いろんな意味で時代の価値観は 転換期を迎えている。 そのことを大いに認識し、覚悟すべきだと思う。 ある種非常に面白い時代だとも言える P4 現在の日本では 磯野家のような大家族は ほとんど存在しないし、 また、あのような家族愛に満ちた日常生活は 永遠には続かない P5 一戸建てにいつまでも 住み続けるのは メリットよりも デメリットの方が大きい
Posted by