1,800円以上の注文で送料無料

古代の技術を知れば、『日本書紀』の謎が解ける PHP新書1115
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

古代の技術を知れば、『日本書紀』の謎が解ける PHP新書1115

長野正孝(著者)

追加する に追加する

古代の技術を知れば、『日本書紀』の謎が解ける PHP新書1115

定価 ¥968

¥220 定価より748円(77%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/29(土)~7/4(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2017/10/14
JAN 9784569837130

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/29(土)~7/4(木)

古代の技術を知れば、『日本書紀』の謎が解ける

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/11/16

読了。古代技術とあったので、ムー的な何かかなと思って買うと歴史の本であった。学校で習った歴史と違って、なかなか面白かった。海の民の話であった。

Posted by ブクログ

2018/01/04

たいへん刺激的で面白い一冊だった。 著者は「技術」、特に海洋技術の歴史的推移をもとに、日本書紀が語る(騙る?)エピソードの裏を解読していこうとする。さすがに本職、説得力がある。 細かいところでは類推に類推を重ねているように感じるところがないではないが、個人的に興味のある鉄製品と...

たいへん刺激的で面白い一冊だった。 著者は「技術」、特に海洋技術の歴史的推移をもとに、日本書紀が語る(騙る?)エピソードの裏を解読していこうとする。さすがに本職、説得力がある。 細かいところでは類推に類推を重ねているように感じるところがないではないが、個人的に興味のある鉄製品と製鉄技術の伝来をもうひとつ大きな柱として論拠を持ち考察を進めている筆者の姿勢は非常に説得力があるように感じた。 ほかの著書も読んでみようと思う。

Posted by ブクログ

2017/12/03

日本海側には半島にルーツを持つ海人族が交易で栄えた独立王国を各地に建てている。藤原氏はこの痕跡を日本書紀で消し、各拠点を大八洲とすり替え、住吉神社を配して監視したという。専門家の論ではないので、想像を逞しくした話が多いのですが、思い当たる節も多く面白く読みました。アマテラスの誕生...

日本海側には半島にルーツを持つ海人族が交易で栄えた独立王国を各地に建てている。藤原氏はこの痕跡を日本書紀で消し、各拠点を大八洲とすり替え、住吉神社を配して監視したという。専門家の論ではないので、想像を逞しくした話が多いのですが、思い当たる節も多く面白く読みました。アマテラスの誕生地は対馬ですか。いずれにしろ伊勢神宮は謎がありますね。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品