- 中古
- 店舗受取可
- コミック
- 芳文社
ごほうびごはん(7) 芳文社C
定価 ¥649
220円 定価より429円(66%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 芳文社 |
発売年月日 | 2017/09/15 |
JAN | 9784832235670 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
- コミック
- 芳文社
ごほうびごはん(7)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ごほうびごはん(7)
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
Posted by
これまでも十分に、私のハートに響き、お腹を空かさせていた作品だが、この(7)を読み、好感度が一気に高まった 改めて、自信満々に推そう、この『ごほうびごはん』は良い食系の漫画である、と 『くーねるまるた』と同じく、なるたけ早く、ドラマ化してほしい、女性が主役の食系漫画だ 本音を言え...
これまでも十分に、私のハートに響き、お腹を空かさせていた作品だが、この(7)を読み、好感度が一気に高まった 改めて、自信満々に推そう、この『ごほうびごはん』は良い食系の漫画である、と 『くーねるまるた』と同じく、なるたけ早く、ドラマ化してほしい、女性が主役の食系漫画だ 本音を言えば、主役の咲子さんは、マルタさんに女性の魅力で勝てない もちろん、彼女の容姿が好みって人もいるだろう。あくまで、私の感覚からすると、並んだ時に目立つと言うか、印象に強く残るのがマルタさんってだけだ 別に、容姿を貶すつもりは毛頭ないが、咲子さんは、『鬼灯の冷徹』(25)で、妲己様が狸との化け比べで、春一さんの出したお題で化けた女性と同じだ。磨けば光るタイプである まぁ、ここまで容姿云々について語っておいて何だが、食系漫画の良さはヒロインの見た目で決まる訳じゃない。大事なのは、ストーリーだ ストーリーは、『くーねるまるた』と『ごほうびごはん』は互角だ。日常っぽさで言うなら、社会人が週に一度、自分へのご褒美で美味しい物を食べているって設定があるので、コチラの方が上かもしれない ドラマ化って意味でも、咲子さんは日本人なので、キャスティングしやすそう。『くーねるまるた』の方は、見た目もそうだが、日本語が流暢に喋れるってだけでなく、演技力も必要になるので、難しそうだ ちょいちょい脱線してしまい、実に申し訳ない 私が、この(7)にグッと来た理由は、咲子さんの妹・桃子ちゃんの頑張りに心を打たれたからだ 私も、そんな偉そうに言える立場じゃないけど、「働く」ってのは簡単じゃないし、理想通りにいかないもの 自分が悪くなく、信念に従って、正しいと思う事をしても、それが評価されない事だって頻繁だ これは、新人じゃなくても、結構、堪える。慣れるものじゃない。けど、気にしすぎてもいけない 働く事の大変さを思い知り、酷く落ち込む桃子ちゃんだが、そんな時、優しい手を差し伸べてくれたのが、お姉さんである ほんと、こういう姉妹愛に涙腺が緩むようになってきた 励まし方、元気の与え方が、食いしん嬢な咲子さんらしく、これで心にエネルギーが戻る桃子ちゃんは、やっぱ、彼女の妹だ 人生、山があれば谷もある、思いがけないタイミングで切り捨てられる事もあれば、予想外のタイミングで拾い上げられる事もある クヨクヨしていると、そのチャンスを見逃してしまう。どんなにキツかろうと、逆転の目がやってくる、と信じて、がむしゃらに働ければ、社会人として大きく成長できるだろう 桃子ちゃんが自分のしたい事が出来るようになったのは、当人の努力も大きいけど、周囲のサポートもあったからで、そこへの感謝は決して忘れちゃいけない これは、あくまで私個人の推測に過ぎないんだけど、おばあちゃん、孫の悩みに気付いていたんじゃないかな。けど、本人が解決するしかない、だから、あえて、毎日、お弁当を作り、自分から動くのを見守っていたんじゃないかな そんな家族の支え合い以外にも、読み手の心にグッと来る話が、この(7)にはある。個人的に好印象だったのは、#130「お稲荷さんのお告げ」だ。これも、私の印象だけど、お揚げを自分で味付けできる女性はモテると思う。しかも、酢飯に柚子の皮を混ぜるって最高か!! 次巻では、主任がメインの話が多いと嬉しい。恋愛ドラマが見たいってのは、さすがに安直かなぁ。ただ、主任が一人旅真っ最中に空腹で倒れた男子大学生を拾って、餌付けをしたなら、萌える この台詞を引用に選んだのは、やっぱ、咲子さんの心は美しい、と感じたので。日々の命を繋いでくれる食、未熟な己を支えてくれる人に感謝できる、とても簡単で難しい。当人が意識せずに、自然とそれが心に備わっているのが実に好い
Posted by
桃もついに社会人に。仕方なかったんだろうけど、ちょっともやもや。店長さんフットワーク軽い。あんみつにもそんな種類があるのか… お引越しに続いてダイニングテーブルの話、結構引っ張るねぇ。
Posted by