1,800円以上の注文で送料無料

月の部屋で会いましょう 創元SF文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

月の部屋で会いましょう 創元SF文庫

レイ・ヴクサヴィッチ(著者), 岸本佐知子(訳者), 市田泉(訳者)

追加する に追加する

月の部屋で会いましょう 創元SF文庫

定価 ¥1,210

¥990 定価より220円(18%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京創元社
発売年月日 2017/09/11
JAN 9784488768010

月の部屋で会いましょう

¥990

商品レビュー

2.6

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/03/16

たくさんの奇妙な短篇のなかで「床屋のテーマ」「母さんのちいさな友だち」「息止めコンテスト」は楽しく読めた 不快な作品もありだんだんうんざりしてきた アンソロジー

Posted by ブクログ

2022/08/09

皆が金魚鉢を抱えている惑星でのバカンス、口髭の代わりにヘビを張り付ける男、手編みのセーターの中で迷子になる男、皮膚が宇宙服に変わっていく人々……。どれをとっても、とびきり奇妙で不気味な話ばかり。 本の裏の紹介文や帯の魅力が凄い。絶対読みたくなりますもん。 そんな変わった話が34...

皆が金魚鉢を抱えている惑星でのバカンス、口髭の代わりにヘビを張り付ける男、手編みのセーターの中で迷子になる男、皮膚が宇宙服に変わっていく人々……。どれをとっても、とびきり奇妙で不気味な話ばかり。 本の裏の紹介文や帯の魅力が凄い。絶対読みたくなりますもん。 そんな変わった話が34編も入った短編集です。 中でも個人的に気に入ったのは、『変愛小説集』にも収録された「僕らが天王星に着くころ」や、科学者の母を助けるために子供たちが戦う「母さんの小さな友だち」。 紹介文にある寝言の話、「ささやき」も、急にホラーだけど好きです。

Posted by ブクログ

2020/01/11

アンソロジー『猫は宇宙で丸くなる』解説で、選に漏れた一編として、 この作者の「キャッチ」が挙げられていたので、興味を持って購入、読了。 しかし……。 ヴァラエティに富んだSF&奇想掌短編集、全34編。 多くの作品が、家族・恋人・友人などの 親密な関係に対する不安や不信感に彩られ...

アンソロジー『猫は宇宙で丸くなる』解説で、選に漏れた一編として、 この作者の「キャッチ」が挙げられていたので、興味を持って購入、読了。 しかし……。 ヴァラエティに富んだSF&奇想掌短編集、全34編。 多くの作品が、家族・恋人・友人などの 親密な関係に対する不安や不信感に彩られている。 それはいいのだが……ほとんどの場合、 主人公の男性に魅力が感じられないので、 物語に没入できなかった。 苦手なんですよ。 不運に陶酔するかのようなタイプ、 努力を怠りながら、 こんなダメな男ですがそのまんま受け容れて愛してください、 みたいなタイプ――等々。 これは好みの問題なので、いかんともしがたい。 期待していた肝心の「キャッチ」(Catch:1996)は、 不条理なアルバイトに勤しまざるを得ない人の煩悶が 描かれているのだが、 猫を愛し、楽しませるのではなく、 虐待するシチュエーションなので、読んだことを猛烈に後悔した。 愛猫家は忌避すべし。 そんなワケで、 評価は星★★(≧)でもいいくらいなのだけど、 唯一面白かった「ジョイスふたたび(リジョイス) 」 (Rejoice:1999)に免じて★★★。 ジェイムズ・ジョイスの文体で メアリー・シェリー『フランケンシュタイン』を ザックリ纏めてみよう! 的なパロディ作品。 ヴィクター・フランケンシュタインが死体の寄せ集めに 魂を吹き込む際、 本の内容を脳に注入してジョイスを蘇らせようと目論んだが…… というストーリー。 バカバカしくて〇。 次点は「家庭療法」(Home Remedy:1996)か。 就眠中に害虫が鼻の奥に入ってしまい、 バスルームに籠もって危険な手段で駆除を試みる男。 過激かつ不快極りない描写が続くが、 彼を悩ませているものの本体は、 妻が不貞を働いているかもしれないという疑念である――といった、 強迫観念が外在化=実体化する話だが、 女性が増長して異様にデカく強くなったわけではなく、 男性が一方的に萎んでしまった印象。 1950~1960年代頃の、 いわゆる「奇妙な味」にカテゴライズされる小説【※】 にも現れる、景気がよかった頃の、懐が深く、 大らかな父性が漲っていたアメリカのイメージ、 その残り香は最早感じられない。 ……もっとも、それらと この作家の小説を比較することに意味はないのだろうが。 【※】  シオドア・スタージョン,チャールズ・ボーモント,  スタンリイ・エリン,ジャック・フィニイ,  レイ・ブラッドベリ,等々の作品群。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品