1,800円以上の注文で送料無料

アイヌ歳時記 二風谷のくらしと心 ちくま学芸文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

アイヌ歳時記 二風谷のくらしと心 ちくま学芸文庫

萱野茂(著者)

追加する に追加する

アイヌ歳時記 二風谷のくらしと心 ちくま学芸文庫

定価 ¥1,210

¥550 定価より660円(54%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2017/08/08
JAN 9784480098139

アイヌ歳時記

¥550

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/02/28

クマ送りの話、クマの獲物を横取りして襲われそうになる話、イヌを送る話など、動物が出てくる話はどれも迫力がある。 アイヌ語での語りも随所に出てくるが、なかなかイメージが掴みにくいのでぜひ実際に聴いてみたいと思った。それと、若者が想いを寄せる相手に贈ったという手づくりのナイフ(骨に彫...

クマ送りの話、クマの獲物を横取りして襲われそうになる話、イヌを送る話など、動物が出てくる話はどれも迫力がある。 アイヌ語での語りも随所に出てくるが、なかなかイメージが掴みにくいのでぜひ実際に聴いてみたいと思った。それと、若者が想いを寄せる相手に贈ったという手づくりのナイフ(骨に彫刻を施してあるらしい)や手甲(刺繍が施してあるらしい)も実際に見てみたい。ウポポイに行ってみたくなった。

Posted by ブクログ

2021/11/14

アイヌの文化・思想を自身の幼少期の思い出を織り交ぜて綴っている。 生きて四季折々の自然と共に生活し、結婚、出産、子育てを経て、死んで神の国へ行く。 節目ごとに、今は消えてしまった風習がある事を教えられる。

Posted by ブクログ

2020/11/02

ご自身もアイヌ人でありアイヌ文化研究者としてアイヌ民族の伝統の承継と保存にご尽力された萱野茂氏の著作。戦中前後の北海道沙流郡平取町の字である二風谷の暮らしを記した歳時記である。 アイヌ民族の習慣や生活を古き日本の牧歌的叙事詩と捉えて読んでしまっていたが、例えば85ページなど(登...

ご自身もアイヌ人でありアイヌ文化研究者としてアイヌ民族の伝統の承継と保存にご尽力された萱野茂氏の著作。戦中前後の北海道沙流郡平取町の字である二風谷の暮らしを記した歳時記である。 アイヌ民族の習慣や生活を古き日本の牧歌的叙事詩と捉えて読んでしまっていたが、例えば85ページなど(登録フレーズ参照)、アイヌ人にとって我々は「日本人」や「倭人」という外国人であったことを明示的に指摘され、そうした文化を破壊した側の人間であることを再認識させられる。 「そういう文化があり今も保護され伝承されている」事実を我々日本人は理解する必要がある。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品