1,800円以上の注文で送料無料

おトクな制度をやってみた
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-03-06

おトクな制度をやってみた

藤原久敏(著者)

追加する に追加する

おトクな制度をやってみた

定価 ¥1,320

220 定価より1,100円(83%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 彩図社
発売年月日 2017/07/01
JAN 9784801302433

おトクな制度をやってみた

¥220

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/02/09

信用金庫と信用組合と銀行ってどう違う? JAって農業従事者しか加入できないの? iDECOとNISAってどっちがいいの? 確定拠出年金ってなに? ふるさと納税ってどうお得なの? 株主優待ってなに? などなど… わかりやすく説明してくれています。 すごいのは自分でちゃんとやってみて...

信用金庫と信用組合と銀行ってどう違う? JAって農業従事者しか加入できないの? iDECOとNISAってどっちがいいの? 確定拠出年金ってなに? ふるさと納税ってどうお得なの? 株主優待ってなに? などなど… わかりやすく説明してくれています。 すごいのは自分でちゃんとやってみて… それを説明してくれているので説得力ありありです。 ちなみに信用組合や信用金庫の銀行との違いは… 業務形態(預金、融資、資金決済)は同じだけど 大きな違いは営利法人か非営利法人かなんだそう 信用金庫や信用組合は地域経済の発展が目的なんだそうですよ。 金利が意外に高いところもあるそうで そんな情報も目からうろこでした。 おもしろかったのは株主優待のワースト3の話 ワーストワンに輝いたテアトル その理由が…思わず笑った! 私はテアトル系のミニシアター系の映画ってすごく好きだから逆に合ってるかも… あ~もっと早くこの本を知っていればよかった!!

Posted by ブクログ

2019/05/02

信用金庫・信用組合は非営利法人。金利が高いことが多い。預貯金先としては狙い目。 JAバンクの出資金制度。 ふるさと納税は初めて寄附したときから基本的には心のふるさとに納税しています。 外国企業には基本的に株主優待はない。 iDeCoはプラマイゼロなら税控除で実質ざっくり15%...

信用金庫・信用組合は非営利法人。金利が高いことが多い。預貯金先としては狙い目。 JAバンクの出資金制度。 ふるさと納税は初めて寄附したときから基本的には心のふるさとに納税しています。 外国企業には基本的に株主優待はない。 iDeCoはプラマイゼロなら税控除で実質ざっくり15%の利回りとみなせる。

Posted by ブクログ

2017/09/24

世の中「投資」に関して様々な物がありますが、本書で紹介してあるものは、比較的易しい物が紹介されています。そして、ただ紹介だけではなく、著者自らが体験を通して感じた事が書かれてあり、知識が無い人にも分かりやすく読めます。国が認めたおトクな制度、使わずに損すると思う方にはお勧めな一冊...

世の中「投資」に関して様々な物がありますが、本書で紹介してあるものは、比較的易しい物が紹介されています。そして、ただ紹介だけではなく、著者自らが体験を通して感じた事が書かれてあり、知識が無い人にも分かりやすく読めます。国が認めたおトクな制度、使わずに損すると思う方にはお勧めな一冊です。

Posted by ブクログ