- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
図書館と江戸時代の人びと
定価 ¥2,860
1,430円 定価より1,430円(50%)おトク
獲得ポイント13P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/4(水)~12/9(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 柏書房 |
発売年月日 | 2017/07/01 |
JAN | 9784760148776 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/4(水)~12/9(月)
- 書籍
- 書籍
図書館と江戸時代の人びと
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
図書館と江戸時代の人びと
¥1,430
在庫あり
商品レビュー
4.8
4件のお客様レビュー
江戸時代の人びと…将軍から藩士、町人、農民まで、様々な身分の人びとが図書館的な機能を介して読書に親しんでいたようです。 江戸時代は鎖国をしていたにも関わらず、将軍家専用の紅葉山文庫では洋書も数多く揃えられていた、とか、各藩の藩校に「藩校文庫」という図書館が併設されていた等、興味深...
江戸時代の人びと…将軍から藩士、町人、農民まで、様々な身分の人びとが図書館的な機能を介して読書に親しんでいたようです。 江戸時代は鎖国をしていたにも関わらず、将軍家専用の紅葉山文庫では洋書も数多く揃えられていた、とか、各藩の藩校に「藩校文庫」という図書館が併設されていた等、興味深い内容だった。 また貸し出された内容から当時の人たちの興味関心が伺えた。 また庶民の読書の拠点として蔵書家・貸本屋・蔵書の家があり、身分の差を越えてネットワークを形成して、情報収集したりサークル活動をしたり、何やら楽しそうなのだ! そして、当時の読書スタイルが音読中心であり、恋人に読み聞かせをしてもらったりしている。 勉強も先生に教わるよりも自学自習が中心で、「会読」という読み合って議論するスタイルが盛んに行われていて、その議論に参加するためにしっかりと予習しておくとのことだ。 村落部では「作業日記」「稲刈帳」「飢饉録」などが残されており、農業生産向上のための記録や非常時の対処法とのことだ。 うーん、江戸時代ってスゴイ!
Posted by
日本における図書館(のようなもの)の歴史で、 江戸時代の図書館・出版事情に焦点を当てている。 第一章 古代・中世の図書館 第二章 将軍専用の図書館・紅葉山文庫 第三章 藩校の図書館 第四章 庶民の読書ネットワークー蔵書家・貸本屋・蔵書の家 自分が図書館通論を学んだときに、この本が...
日本における図書館(のようなもの)の歴史で、 江戸時代の図書館・出版事情に焦点を当てている。 第一章 古代・中世の図書館 第二章 将軍専用の図書館・紅葉山文庫 第三章 藩校の図書館 第四章 庶民の読書ネットワークー蔵書家・貸本屋・蔵書の家 自分が図書館通論を学んだときに、この本があったらなぁ と、思いました。 各時代での蔵書管理や納められてた本の内容、 貸出管理、対象者等が詳しく書かれており、わかりやすい。 江戸時代における、徳川吉宗の読書状況や藩校での貸出の 様子、都市や地方での個人蔵書の貸出は興味深いものでした。 残念なのは、庶民についてがもう少し欲しかったこと。 もう少し詳しい貸本屋事情と, 庶民の子どもが学ぶ寺小屋では、どのような本を 扱っていたのか、貸出はあったのかが、 知りたかったです。む~、史料自体、少ないのかなぁ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
江戸時代の、とあるが、古代からの図書館の日本史。江戸時代の蔵書の家の話が面白かった。迷子、重複本の処理、などなど。図書館で起きることはどの時代も変わらないのだなあ。
Posted by