1,800円以上の注文で送料無料

ゲノム編集を問う 作物からヒトまで 岩波新書1669
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

ゲノム編集を問う 作物からヒトまで 岩波新書1669

石井哲也(著者)

追加する に追加する

ゲノム編集を問う 作物からヒトまで 岩波新書1669

定価 ¥858

110 定価より748円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/2(月)~12/7(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2017/07/21
JAN 9784004316695

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/2(月)~12/7(土)

ゲノム編集を問う

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/05/29

副題にもある通り、作物からヒトに至るまでの「ゲノム編集」について問題提起している。農作物→家畜→ヒト、と議論は段々重くなっていく。筆者はゲノム編集技術の向上を評価しつつ、食糧の生産効率向上や医療への応用については非常に慎重な立場を取っている。 その背景として、生態系への影響の未...

副題にもある通り、作物からヒトに至るまでの「ゲノム編集」について問題提起している。農作物→家畜→ヒト、と議論は段々重くなっていく。筆者はゲノム編集技術の向上を評価しつつ、食糧の生産効率向上や医療への応用については非常に慎重な立場を取っている。 その背景として、生態系への影響の未知数、「例え人が食べることになる」動物であっても人の都合だけで動物の命に手を加えることへの抵抗感、そして遺伝子治療によって取り返しがつかない事態を起こした海外の例などが挙げられている。 長い世代に渡る影響がどのように発生するかわからない状況下で「今、目の前の」都合だけで命に手を加えるのはやはり恐ろしく感じる。「デザイナーベビー」の話題では、生まれてくる本人への同意が無い中で親の希望だけで決めて良いのか、という言葉に説得力がある。 古今東西、生命改造を伴う悪の物語は事欠かない。数多くこれらが描かれて来たのは、「人は技術を持つと必ず悪用する者が現れる」という警告なのかもしれない。

Posted by ブクログ

2019/09/14

生物ニガテだった記憶からか… 文章が難しいというか、基礎的なところがわかってないから 読み進めるのに障害があったよ。 読み飛ばしていったけど、それでも気になったところを後にメモメモ。 あとでもう一度読みたいけど、読まないかも。勉強してからかな 遺伝子の研究者の人が書いているから...

生物ニガテだった記憶からか… 文章が難しいというか、基礎的なところがわかってないから 読み進めるのに障害があったよ。 読み飛ばしていったけど、それでも気になったところを後にメモメモ。 あとでもう一度読みたいけど、読まないかも。勉強してからかな 遺伝子の研究者の人が書いているから、遺伝子操作の有用性が書かれている。しかし手放しで活用せよというのでなく、安全性の説明をどうするかや、制度の必要性、リスクの問題など、専門家だからこその詳しさで書かれている…と思う。いかんせん読み飛ばしてるから。ムツカシー。拒否反応。 たとえば、食品への遺伝子組み換え表示は他国では1%以上なのに対し日本では5%以上と、ザル。表示するためのコストも相応にかかるようだけれど、他国からすれば「日本では5%にしてるくらい安全」という説明材料にされちゃってるようで。日本がやってるから大丈夫ってことは全くないぜ!きっとのんきなだけだぜ。 p47 日本は遺伝子組み換え作物の輸入大国の一つ。菜種、大豆、トウモロコシ。カナダでの遺伝子組み換え菜種栽培率は93%。「遺伝子組み換えでない」という表示を選んで買っていても、食品輸入量から考えると、日本人は程度の差こそあれ相当食べているはず。 →やっぱりか! 遺伝子組み換えでない、っていってもまるっと嘘である可能性があるってこと!? p50 遺伝子組みかえの使用量が上位3位までで、かつ全重量の5%を占めるものにしか表示義務がない。 →ザルか。 p52 港湾地区で、荷揚げされて輸送中の除草剤耐性の組み換え菜種がこぼれ落ち、自生していた例が多い。 →入ってきているね。 p173 日本では不妊治療の末きょじに至らない場合、特別養子縁組をすることが少ない傾向がある。アメリカ170に対して日本はたったの6. p192 対話のために ゲノム編集作物を総論で食用上危険であるとか、生態系に必ず悪影響を与えると考えるのは控えたい。特に社会運動として主張するのであれば、個々の作物育種毎に食品安全性や環境絵の影響の評価のデータを研究者に求めていくのが適切ではないか。つまり、オフターゲット変異はどこまで調べたのか、また作物に付与された性質と生態系への予想される影響について開発者に市民目線で説明を求めてはどうか。

Posted by ブクログ

2018/03/22

農業から医療まで幅広い分野に応用できる画期的なゲノム編集技術。急速なバイオ技術の進展に驚くばかりだが、その一方で残るオフターゲット等の技術課題や倫理面を含む問題点に対して丁寧な解説がなされ大変勉強になった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品