1,800円以上の注文で送料無料

日米同盟のリアリズム 文春新書1135
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

日米同盟のリアリズム 文春新書1135

小川和久(著者)

追加する に追加する

日米同盟のリアリズム 文春新書1135

定価 ¥968

¥110 定価より858円(88%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/26(水)~7/1(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2017/07/20
JAN 9784166611355

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/26(水)~7/1(月)

日米同盟のリアリズム

¥110

商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/12/31

日本の安全保障に大きな影響を与える、アメリカ・中国・北朝鮮の置かれた状況と思惑を、最近の各国の動きや歴史を振り返りながら読み解いている。そしてそれを踏まえた冷静な対応を日本の政府や国民に求めている。

Posted by ブクログ

2018/02/22

日米同盟がどれほど米国にとって死活的に重要か? 日本にとって、だけでなく米国にとっても死活的に重要であると? 何でか? 日米同盟を解消した場合、米国が太平洋の西側から中東まで、今の影響力を保つことは不可能になってしまう・・・ つまりは世界のリーダーの座から陥落する・・・ 世界の...

日米同盟がどれほど米国にとって死活的に重要か? 日本にとって、だけでなく米国にとっても死活的に重要であると? 何でか? 日米同盟を解消した場合、米国が太平洋の西側から中東まで、今の影響力を保つことは不可能になってしまう・・・ つまりは世界のリーダーの座から陥落する・・・ 世界のリーダーとしての振る舞いができなくなる・・・ 在日米軍基地の出撃機能、ロジスティクス機能、インテリジェンス機能がなければ・・・ 地球の半分の範囲に及ぶ軍事力を支える能力の80%を喪失してしまう、と著者は言う・・・ 在日米軍基地は、それほどの価値を持っているんですね・・・ 上記の行動範囲で米軍を支えることができるのは日本のみである、と・・・ 在日米軍基地はただの支店ではなく、本社機能を備えている、と・・・ 日本列島は米軍の戦略的な根拠地ですよ、と・・・ そして米国の戦略的根拠地でもある日本列島を守るのは、自国の防衛という点からも当然自衛隊・・・ 自国を守るのと米国の戦略的根拠地を守るのが重なるわけで・・・ そうすると、あれだけ揉めたけど、そもそも実態として既に集団的自衛権を行使してますね、と・・・ で、これほど重要な日米同盟を米国としては当然手放せない、というのもあるし・・・ 最近話題の敵基地攻撃能力を日本が持つことは、日本に戦争の引き金を持たせるということにつながり、米国が望まない戦争に巻き込まれるリスクを考えれば、米国は簡単には受け入れない・・・ 日本の核武装論にしても、米国からの警戒を招き、米国の核の傘から抜け出すことによる抑止力の低下や、国際的な孤立や、日米原子力協定の破棄等々、失うものの大きさを考えないで議論するのは妄想であり、やはり米国は簡単には受け入れない・・・ 自立するにはハードル高過ぎで、短期間ではどうこうできるもんじゃない・・・ そういった点から現実的に考えるならば、日本としても、やはり今後も日米同盟維持でいくしかなく・・・ ならばむしろトコトン日米同盟を活用するべく、調査研究を徹底するべきだ、とのこと・・・ 非武装中立も武装中立も厳しい・・・ 少なくとも今のところ全然現実的じゃないってのがよく分かる・・・ その他・・・ 1994年の北朝鮮核危機時の日本政府のオロオロした内情や・・・ 北朝鮮に対する著者の見立てや・・・ 中国の約60隻とされる潜水艦のうち、稼動状態にある潜水艦は、米海軍と海自によって、すべて識別されて、出港してから帰港するまで、把握されてるっちゅーことや・・・ 日米同盟はやっぱり中国や北朝鮮にとってちゃんと効いてまっせ、ということが述べられております・・・ 半分くらいはいつもの話なので、著者の本を一度も読んだことがない方向けですね・・・

Posted by ブクログ

2017/12/22

日米同盟の価値について、戦略的な観点から説明。わかりやすいし、日米同盟の重要性を過小評価してたなと反省。まずはその価値を認識するところから日本の国防を考えねばだろう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品