1,800円以上の注文で送料無料

ニュータウンクロニクル
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ニュータウンクロニクル

中澤日菜子(著者)

追加する に追加する

ニュータウンクロニクル

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/11(木)~7/16(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社
発売年月日 2017/07/19
JAN 9784334911737

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/11(木)~7/16(火)

ニュータウンクロニクル

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

16件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/09/18

 首都圏郊外のニュータウンの50年を描く。  建設初期の1971年から再開発計画が具体化された2021年までのニュータウンの変遷を10年ごとのスパンで6章に分けて描かれている。      * * * * *  ニュータウン建設はそれまでの価値観と新たな価値観のせめぎ合いを生む...

 首都圏郊外のニュータウンの50年を描く。  建設初期の1971年から再開発計画が具体化された2021年までのニュータウンの変遷を10年ごとのスパンで6章に分けて描かれている。      * * * * *  ニュータウン建設はそれまでの価値観と新たな価値観のせめぎ合いを生む。それがよくわかる作品でした。  急激な変化を望むか否か。  在来住民にとっては勝手が変わることに抵抗があるのはわかりますが、新住民にとっては公共インフラの整備や地域の合理的なルール作りが急務なのは当然だし、死活問題でもあるでしょう。  保守と革新、双方の主張は互いに相容れず軋轢を生むのも、創生期ならやむを得ないことだと思います。  再開発により甦るニュータウン。1971年に新住民だった春子と理恵子は、2021年には健児と同じく在来住民となり、新住民を迎える立場となりました。  こうして生活拠点としての町はバージョンアップしていくんだなと(当たり前のことながら)しみじみ感慨に耽ってしまいました。  個人個人の物語というより町の物語として読むと、なかなかおもしろかったです。

Posted by ブクログ

2021/09/12

1971年から2021年の若葉ニュータウン。 1971年役若葉町場に勤める健児。健児の父は大地主で土地を売り払い、恵まれた生活をしている。そのニュータウンの新住民たちの話。 1981年、当初1万人の住民が7万人に達したため、小学校も新設することが決まった。その最後の年の5年1組の...

1971年から2021年の若葉ニュータウン。 1971年役若葉町場に勤める健児。健児の父は大地主で土地を売り払い、恵まれた生活をしている。そのニュータウンの新住民たちの話。 1981年、当初1万人の住民が7万人に達したため、小学校も新設することが決まった。その最後の年の5年1組の話。 1991年、健児のおじとおばの話。おじは株で儲け、おばは不倫に落ち家を出てしまう。 2001年、おじが開店させたプールバー、そこを息子の浩一は再活用するため、工房を作る。 2011年、5年1組の同窓会、新設した小学校は廃校となっている。家族を持ち、悩んでいる。 2021年、50年後の若葉ニュータウンの再生。

Posted by ブクログ

2021/05/04

多摩ニュータウンに住み続けている身として 自身の歴史を見ているようで客観的には評価できない前提ではあるが、読後ほっこりさせる良作。 多摩ニュータウンの歴史を10年毎に短編にしており、小さな繋がりが一つのテキスタイルに織り込まれていくようで読後感は良好。 多摩の旧住民と新住民の考え...

多摩ニュータウンに住み続けている身として 自身の歴史を見ているようで客観的には評価できない前提ではあるが、読後ほっこりさせる良作。 多摩ニュータウンの歴史を10年毎に短編にしており、小さな繋がりが一つのテキスタイルに織り込まれていくようで読後感は良好。 多摩の旧住民と新住民の考え方の違い。 土地持ちとサラリーマン階層の違いは実際あった話だ。 バブル期、多摩地域はロケ現場に頻繁に登場している。 実験的な都市として作ったため、都心と多摩地域の物足りなさなどの違いは登場人物同様感じた点であった。 バブルによる商業地域の発展、同崩壊による高齢化した街の衰退などが商店街の衰退とともに描かれている。これもバブル崩壊後から徐々に感じていた点だ。 そういった心象風景を的確に表している点で作者にも同様の感情があったことが推察される。 本書でも指摘されているがニュータウンは人口的に作られた街のため画一化された文化風俗の無さが一つの背骨となっている。 しかし初期入植から50年。街区は人口的に作られているが、住民が街を作ると言う意識から考えると充分な歴史を持っている。 後は、ニュータウンの新しい文化を形成したいと考える住民を受け入れることを考えることに力を入れるべき時期なのかもしれない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品